2022年04月27日
まだ雨が続く
今日は一日中雨。少し小ぶりになったかと思うと、また激しい雨が叩きつけてくる。
この雨はもう2ヶ月も続いている。天気予報によると、来週も断続的に雨が降るとのこと。例年なら猛暑と乾燥で、ブッシュファイヤーの時期なのに、今年は記録的な長雨だ。
NSWの北部で発生した洪水で、家屋やファームが水浸かりになり、大きな被害が出た。
通りを埋め尽くしていたデブリをようやく片付け、ローカルのカウンシルが集まって再建計画を立てている。
それから、オーストラリアは、イースターから一昨日のアンザック・デイにかけて、10日間ほど休みで、家族で旅行に出かけた人も多い。
ところが、アウトバックの道が雨でどろどろになり、大きなキャラヴァンなどは泥濘にはまると、立ち往生してしまう。運良く誰かに助けてもらえればいいが、せっかくのホリデイが台無しになった人もいるだろう。
posted by Tats at 19:49
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年04月26日
リナーテ&アーヴィン宅でランチ

今日はリナーテ&アーヴィン宅で、総勢7人で、リナーテのお兄さんのwelcome lunch。

お兄さんはつい最近、キャンベラからこの近所のナーシングホームへ引っ越してきたばかりだ。
昨年末、彼は奥さんを亡くし、コロナのせいで葬儀もできずにいたところ、彼は自宅で倒れ病院に担ぎ込まれた。幸い頭の方は大丈夫だったが、足腰を痛めて歩行が困難になった。今もリハビリに励んでいるが、まだウォーカーや杖が必要だ。

お兄さんは賑やかな妹たちに囲まれて、とても嬉しそうだった。身寄りのないキャンベラで一人暮らしをするより、妹たちがいるシドニーのほうが楽しいに違いない。
posted by Tats at 22:00
| Comment(0)
| 家族と友人たち
2022年04月25日
ステイ用の部屋を片付ける
昨夜は雨が降っていたが、今朝には上がり、日中は良い天気になった。
ジギーも陽の光を浴びて嬉しそうにしていた。

来月、ホームステイに来る方がいるので、ステイ用の部屋を片付け始めた。ここは3年間使っていなかったので、まずは家具を動かして、大掃除からしないとならない。

その部屋に放り込んでいたジャンクも整理することにした。誰かが来てくれないと、モチベーションがわかないものだ。
ジギーも陽の光を浴びて嬉しそうにしていた。

来月、ホームステイに来る方がいるので、ステイ用の部屋を片付け始めた。ここは3年間使っていなかったので、まずは家具を動かして、大掃除からしないとならない。

その部屋に放り込んでいたジャンクも整理することにした。誰かが来てくれないと、モチベーションがわかないものだ。

posted by Tats at 17:07
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年04月24日
日常復帰中
この前の月曜日にシドニーへ帰ってきて、いろいろと家事や事務処理をこなし、ようやく日常生活が戻ってきたようだ。
買い物に行ったスーパーでは、タトゥーを入れた肩をさらした、若いお母さんが、二人の男の子を連れて、僕の前に並んでいた。小さい子の方はショッピングカートに入って座り、上の子は裸足で歩きまわっている。
そんな様子を見ると、ああ、オーストラリアに帰ってきたなあと思う。

近所の海へ行き、青い空と海を見ながら、崖の上を散歩している時も、帰ってきたなあと思う。

隣猫のジギーも当たり前のように、以前と同じく毎日遊びにくる。日本の猫はほとんど室内飼いだろう。

やはりここでの日常生活は最高だと思う。何もお金を使うわけでもない。それでも感じる楽しさや豊かさを、なぜか日本では感じないのだ。
買い物に行ったスーパーでは、タトゥーを入れた肩をさらした、若いお母さんが、二人の男の子を連れて、僕の前に並んでいた。小さい子の方はショッピングカートに入って座り、上の子は裸足で歩きまわっている。
そんな様子を見ると、ああ、オーストラリアに帰ってきたなあと思う。

近所の海へ行き、青い空と海を見ながら、崖の上を散歩している時も、帰ってきたなあと思う。

隣猫のジギーも当たり前のように、以前と同じく毎日遊びにくる。日本の猫はほとんど室内飼いだろう。

やはりここでの日常生活は最高だと思う。何もお金を使うわけでもない。それでも感じる楽しさや豊かさを、なぜか日本では感じないのだ。
posted by Tats at 20:44
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年04月23日
三周忌

ヘレンが逝ってしまってから、今日で3年が過ぎた。
文字通りの三周忌だが、特に何もしていない。
ダイニングルームの片隅に祭壇を作り、そこにヘレンの写真を飾って、いつでも見られるようにしてある。遺灰を入れた箱もそのままだ。墓を作ってもいいのだが、まだ気が乗らない。
夜、キャンドルに火を灯した。
僕は何をしてもいいし、どこへ行ってもいい。旅行に出かけ、レストランやコンサートに行くこともできる。ただしすべて、ヘレンと共にではない。ヘレンと一緒に何かをすること、体験を共有することは、もうできない。そのことが辛くて悲しい。身体の半分が欠落したような喪失感は今も続いている。
posted by Tats at 19:23
| Comment(2)
| シドニー日記
2022年04月22日
リナーテ宅でランチ

昨日の午後から雨が降り、薄ら寒い。もう夏が終わってしまったようだ。
午後、お向かいのリナーテ&アーヴィン宅でランチ。リナーテの妹や友人たちも来て、総勢6人で楽しい。
2週間前、リナーテ&アーヴィンは咳や発熱があり、検査するとコロナ陽性だった。薬を飲みながら自宅隔離して、幸い容態が良くなり、2回検査をして陰性だった。重症化しないで本当に良かった。

アーヴィンが揚げたチキン・シュニッツェルや、リナーテの妹が作ってきてくれたチョコレートケーキを食べて、お腹いっぱいである。

posted by Tats at 21:38
| Comment(0)
| 家族と友人たち
2022年04月21日
Bronte Beach

昨日今日と時々シャワーが降ったりするが、晴れ間が出ると真っ青な空が美しい。
近所のブロンテ・ビーチへ行くと、初秋の風が肌寒いが、泳いでいる人もいた。

ちょうど21年前もここに来た。そして、ヘレンと出会った日だ。空と海は今も変わらず、きれいで青い。

posted by Tats at 19:40
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年04月20日
友人4人がコロナに
今日はようやく掃除・洗濯をすませ、芝刈りをした。庭はまだこれから、伸びすぎた枝葉を刈ったり、雑草の処理をしなければならない。
何人かに、シドニーへ帰ってきたよーと電話してみたところ、お向かいのリナーテ&アーヴィンと、友人のセス&ヴァルがコロナにかかっていることがわかった。
4人とも、入院が必要なほどではないが、咳が出て喉が痛み、発熱がある。薬を飲んで自宅で自主隔離中だ。
皆高齢者なので、重症化しないことを願うしかない。
下は、朝は必ずベッドの上に乗ってくるジギー。目が覚めると目の前に猫がいるのはいいものだ。
何人かに、シドニーへ帰ってきたよーと電話してみたところ、お向かいのリナーテ&アーヴィンと、友人のセス&ヴァルがコロナにかかっていることがわかった。
4人とも、入院が必要なほどではないが、咳が出て喉が痛み、発熱がある。薬を飲んで自宅で自主隔離中だ。
皆高齢者なので、重症化しないことを願うしかない。
下は、朝は必ずベッドの上に乗ってくるジギー。目が覚めると目の前に猫がいるのはいいものだ。

posted by Tats at 19:42
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年04月19日
荒れ放題の庭

昨日、日本からシドニーへ帰ってきた。
NSWはずっと雨続きだったそうだが、この数日は25℃くらいまで上がる陽気だ。きれいな青空が見れてうれしい。

今日は事務処理のため、いろいろな所を丸一日中歩き回って疲れた。
5週間放ったらかしになっていた庭は、芝生が伸び放題、雑草が生え、パームツリーの枝が落ちて散乱している状態だ。早く手入れをしたいのだが。

隣猫のジギーは僕を忘れないでいてくれたようで、すぐに寄ってきて、

ブラッシングしてくれとねだってきた。

posted by Tats at 17:14
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年04月16日
出発前の陰性証明

オーストラリア政府は、コロナワクチン接種者は、4月18日の出発から、出発前の陰性証明なしで入国可にする。
僕は明日17日出発の飛行機でシドニーへ帰るので、まだ陰性証明が必要だ。一日違いでくやしいが、仕方がない。
今日はちょうど京都で集まりがあったので、京都駅のすぐ近くにある「京都トラベルクリニック」というところへ、PCR検査と陰性証明書を発行してもらいに行ってきた。
受付には僕ともう一人受検者が来ていただけなので、検査はすぐに済んだ。
それにしても検査+英文証明書で、1万5千円もかかり、しかも現金支払のみ、というのはなんだかなあ。まあ他のクリニックではもっとかかるが。
posted by Tats at 22:58
| Comment(0)
| 日本でのこと