2022年07月26日
物価高が続く
今、オーストラリアでは物価高が続いている。
洪水でファームが傷めつけられたため、野菜の値段が高止まりしている。なぜかアヴォカドだけは採れすぎて、一個99centだ。廃棄しているところもあるらしい。
ガソリンはようやく$2/Lを切る値段になったとは言え、$1.9から$1.8/Lなので、タンク一杯入れるとかなりの値段になって、びっくりする。
食料品とガソリンの価格が上がると、即、家計にひびく。まずはこの天気が回復してほしいものだ。
posted by Tats at 19:52
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月25日
絶好の洗濯日和

今日は朝から晴れて絶好の洗濯日和。青い空と陽光が心地良い。
隣猫のジギーも、バルコニーのソファで、うとうとと昼寝をしていた。猫はなんで、こんなズリ落ちるような所で寝るのかな。

夕方から少し雲が出てきた。夕日に映えてきれいだ。
明日も良い天気であればいいが。

posted by Tats at 18:57
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月24日
Maroubra Beach

今日も時々暗い雲が出て、不安定な天気だったが、雨は降らずにすんでくれた。
せっかくの晴れ間なので、買い物の後、Maroubra Beachへ散歩に行ってきた。
ビーチは陽の光を求めてきた人たちで賑わっていた。

今日はビーチパーティーの日なので、ステージが設置されて、ロック・バンドが演奏していた。
クッションでくつろいだり、子供たちはあちこちに置かれたゲームで楽しそうに遊んでいた。

さすがに寒いので泳いでいる人は殆どいなかったが、暖かい砂浜は昼寝には最高だ。

posted by Tats at 19:26
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月23日
雨の日は猫の横で本を読む

今日も雨が降ったりやんだり。洗濯ができないので困ったものだ。
少し晴れ間がのぞいたので、バルコニーで本を読んでいると、隣猫のジギーがやってきた。

紐で遊んでやると、ひっくり返って紐をがじがじ噛んでいた。

ひとしきり暴れまわると、うーんと伸びをして、満足そうだった。

posted by Tats at 22:22
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月21日
木曜日はヨーガのレッスン

木曜日はヨーガのレッスン。
通常のレッスン場が去年から工事中なので、図書館の二階の一室を借りてやっている。少々狭いが。
先生のメイはマレーシア人で、2週間前まで、母国の母親の様子を見に行っていた。96歳で、ナーシングホームに入っているが、まだ頭は大丈夫だそうだ。
メイの親族はマレーシア以外に、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、ドバイとばらばらに住んでいるので、会うのも大変だ。

ヨーガをすると心身がほぐれて気持ちがいい。レッスンの後、カフェに寄っておしゃべりするのも楽しい。
posted by Tats at 16:37
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月19日
フェンスの補修

家の前の塀に這わせてあったフェンスが、先日の強風で倒れてしまったので、応急措置としてロープでくくっておいたのだが、今日、ようやく修理した。
竹の支柱が割れて折れてしまったので、金属パイプをレンガの間に挿し入れて支柱にし、フェンスを固定した。
これで、もう倒れないでくれるといいが。

posted by Tats at 19:38
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月18日
ジギーが戻ってきた

隣猫のジギーが戻ってきた。
アナの犬二匹がいた二週間は姿を見せなかったが、ようやく大丈夫と判断したのだろう、そろりそろりとバルコニーに上がってきた。

しばらく外から家の中をうかがい、

各部屋をチェックしてから、カリカリを食べていた。

posted by Tats at 18:30
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月17日
Bronte Beach

今日は素晴らしい快晴。
Bronte Beachへ散歩に行くと、暖かい陽射しを求めてきた人たちで賑わっていた。

さすがに泳いでいる人は少ない。

ビーチ沿いに掲示されているボードを見ると、海水温は18℃と書いてあった。体温の半分しかない冷たい水の中に、よく入れるものだ。

芝生に寝転んで、波の音を聞きながらコーヒーを飲んで本を読んだり、うたた寝するのは最高だ。

posted by Tats at 17:04
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月13日
野菜の価格が高騰

この数ヶ月、野菜の値段が瀑上がりしている。
この大雨でファームが水浸かりになり、野菜がダメージを受け、出荷もできない。ガソリン代も$2/Lを越えてから、ずっと下がらないので、輸送費もかかる。
今日、ショップを見たら、キャベツが1玉が$12(約千円)もしていた。

今日も午後から雨が降り出した。いい加減もううんざりである。
posted by Tats at 18:59
| Comment(2)
| シドニー日記
2022年07月12日
穏やかな陽射し

今日は曇り時々晴れ。風もなく、穏やかな陽射しが心地良い。
家の前の道では、近所の子供たちが楽しそうに遊んでいた。

posted by Tats at 15:44
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月10日
犬脱走防止

今朝はまた強風と雨。午後から雨は止んだが、まだまだ風が強くて寒い。
雨の合間を見て、ゲートにネットを貼った。ニワトリ小屋に使うので、チキン・ネットと呼ばれている。ゲートの柵に合わせてネットを切り出し、ケーブル・タイで留めた。
これでバンジョーが逃げ出すのを防げるだろう。

下は、僕の古い靴下をかじって遊んでいる犬たち。

posted by Tats at 13:40
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月09日
安倍晋三が暗殺された
昨日、安倍晋三が暗殺された。
フェイの家からうちに帰ってくる途中、ポールからのSMSで知らされて驚いた。
選挙応援演説中だった安倍晋三が射たれた大和西大寺駅は、僕の奈良の実家の近くだ。
オーストラリアでも、ネットからTV、新聞がトップニュースで伝えている。これは今朝の新聞の一面。

事件の背景は、まだ良くわかっていない。
ネット上ではいろいろな話の断片が飛び交っているが、ほとんどは未確定情報だ。
しばらく静観して、とりあえず僕らがやることは、明日の参議院選挙で投票することだ。
選挙制度や議会制民主主義は、このような殺し合いを避けるために作ってきたものなのだから。
それにしても、僕の故郷の最寄り駅を、こんな形でTVや新聞で見るとは夢にも思っていなかった。
posted by Tats at 21:13
| Comment(2)
| シドニー日記
2022年07月07日
久しぶりの晴れ間

今日はようやく雨が上がった。まだ雲が多かったが、時々晴れ間がのぞいてくれた。青い空が見れて嬉しい。
溜まっていた洗濯物を片付け、家の中に外の空気を入れると気持ちいい。
犬の散歩に行くと、公園では子供たちが集まり、楽しそうにテニスやバスケットボールをしていた。ずっと外で遊べず、うんざりだったろう。

posted by Tats at 19:36
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月06日
大洪水
NSWは今年に入って二度目の大雨だ。
シドニー周辺の内陸部の川に近いエリアが洪水に襲われ、大きな被害が出て、避難命令が出ている。地面がずくずくなので、強風で木が倒れ、電線が切れてしまった。
家屋が水浸かりになり、大切な物を失った人たちの悲しみは計り知れない。
これ以上被害が広がらないよう祈るしかない。
posted by Tats at 18:25
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月05日
バンジョーが脱走
昨夜コンサートから帰ってきたら、バンジョーがいなかった。家中を探し、庭に出て呼んだが、見つからなかった。詳細は長くなるので省くが、隣家のおじさんがバンジョーを道で見つけて保護してくれていたので、ほっとした。

どこから逃げ出したのだろうと、今朝、家の周りを調べると、ゲートに立てかけてあった板などが全部、倒れていた。

ゲートの柵の幅は、ビグジーは抜けられないが、バンジョーは小さいのですり抜けてしまう。それで板などで塞いでいたのだが、強風で吹き飛ばされたに違いない。

何かゲートの柵を塞ぐ方法を考えなければならない。暴風雨が収まったら、メッシュネットを貼るか。

どこから逃げ出したのだろうと、今朝、家の周りを調べると、ゲートに立てかけてあった板などが全部、倒れていた。

ゲートの柵の幅は、ビグジーは抜けられないが、バンジョーは小さいのですり抜けてしまう。それで板などで塞いでいたのだが、強風で吹き飛ばされたに違いない。

何かゲートの柵を塞ぐ方法を考えなければならない。暴風雨が収まったら、メッシュネットを貼るか。
posted by Tats at 20:29
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年07月03日
暴風雨
この数日、シドニーは大雨と強風に襲われている。ダムはあふれ、各地で洪水の被害が出ている。
うちの辺りはまだましなのだが、今朝、家の前の塀につる性植物を絡ますために這わせてあるメッシュネットが倒れていた。竹で作った支柱がぼきりと折れていた。

もっと丈夫なフレームを作らないといけないが、風雨が強すぎて作業できない。取り敢えず、ロープでフレーム全体を塀にくくりつけておいた。

posted by Tats at 19:53
| Comment(2)
| シドニー日記
2022年07月02日
冷たい雨の日には暖炉を焚く

昨夜から雨が降り出してきた。今日も一日中冷たい雨で、家の中が底冷えする。
フェイがLaunguage Exchangeに来てくれるので、暖炉を焚いておいた。
レッスンの合間に、3人でランチ。僕が作った野菜スープと、フェイが持ってきてくれガーリック・ブレッド。

隣猫のジギーも暖炉の前から離れず、心地良さそうにしていた。

posted by Tats at 11:36
| Comment(2)
| シドニー日記
2022年06月29日
新潟で古民家を再生するドイツ人
https://www.youtube.com/watch?v=l3_EWflb9u4
新潟の山あいにある小さな村に、カールとティナというドイツ人夫婦が住んでいる。
今年80歳になるカールは建築士で、この村でうち捨てられていた古民家を買い取って再生してきた。
家を再生することは、コミュニティを再生することにもつながる。
カールの作る家に惹かれて、移住してきた人もいる。子供が生まれ、村が生き返っていく様子は感動的だ。
彼のサイトはここ。ドイツ人建築デザイナー カール・ベンクス。
カフェもあるので、素晴らしい家を見に、いつか訪れてみたいものだ。
新潟の山あいにある小さな村に、カールとティナというドイツ人夫婦が住んでいる。
今年80歳になるカールは建築士で、この村でうち捨てられていた古民家を買い取って再生してきた。
家を再生することは、コミュニティを再生することにもつながる。
カールの作る家に惹かれて、移住してきた人もいる。子供が生まれ、村が生き返っていく様子は感動的だ。
彼のサイトはここ。ドイツ人建築デザイナー カール・ベンクス。
カフェもあるので、素晴らしい家を見に、いつか訪れてみたいものだ。
posted by Tats at 18:29
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月27日
第26回参議院議員選挙の投票

今日は雲が多く、時々強い風が吹いて寒い。夜には雨が降るとの予報だ。
第26回参議院議員選挙の投票をしに、シティにある日本領事館へ行ってきた。
相変わらず、ここだけは、日本の市役所と同じ空気が漂っている。皆マスクをしなければならないし、狭い部屋に6人も係員がいて、ビニールシートの向こう側で、ハンコと手書きで作業する。きっちりしているが、何も楽しくない。
領事館を出るとほっとする。せっかくなので、オペラハウスの辺りを散歩してきた。

クルーズデッキには大きな船が横付けされていた。ようやく観光客が戻ってきたようだ。
海を眺めながらコーヒーを飲む。領事館とシドニーハーバーの、二つの世界の落差に頭がクラクラする。

posted by Tats at 18:40
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月26日
Clovelly Beach

今日は雲時々晴れ。最高気温は15℃くらいまでしか上がらず、寒い。
午後、Clovelly Beachへ散歩に行くと、崖の上には、陽射しを求めてきた人たちが集まっていた。

幸い風が強くないので、日当たりのよいところに座ると気持ちがいい。コーヒーを飲みながら、のんびり本を読んできた。

posted by Tats at 19:15
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月23日
オーストラリアは人手不足
今日は朝から晴れて、ほぼ快晴の一日。最低気温は10℃くらいだが、雲がないと底冷えする。
山の方では雪が降っているので、スキー場はさぞ賑わっているだろうと思ったが、人手不足で困っているとのこと。コロナが明けても、人が戻ってこないのだ。国境を閉じてしまったことの後遺症はまだまだ続いている。
山の方では雪が降っているので、スキー場はさぞ賑わっているだろうと思ったが、人手不足で困っているとのこと。コロナが明けても、人が戻ってこないのだ。国境を閉じてしまったことの後遺症はまだまだ続いている。
posted by Tats at 22:15
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月22日
Clovelly to Coogee Beach

昨夜少しシャワーが降ったが、今日は晴れてくれた。雲が多かったが、午前中、ClovellyからCoogee Beachへ散歩。
途中のGordons Bayでは、泳いでいる人を見かけた。今日の水温は17℃だ。このへんの人達は冬でも泳いでいる。

Coogee Beachを見晴らす丘の上は風が強くて寒い。

ビーチに降りると、陽射しが暖かく気持ちがいい。皆、コーヒーを片手に、太陽の陽を求めて集まっていた。

posted by Tats at 18:50
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月21日
マウス・ポインターを追うジギー

なぜか猫は人がキーボードを叩いていると、必ず邪魔をしに来る。隣猫のジギーもディスプレイの前に立ちふさがって、おしりを向けて座り込む。キーボードを踏んで歩かれると、画面がむちゃくちゃになるので、ジギーの身体を押さえてマウス操作をしていると、ジギーがマウス・ポインターを目で追っていた。ポインターの動きは猫にもわかるらしい、

posted by Tats at 19:03
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月19日
オイル塗り

家の前のカーポートには、車のずり落ち防止のため、木の棒を取り付けてあるのだが、さすがに40年近く経つと、ぼろぼろになってしまった。ボルトの辺りから割れ始めている。
それで、去年バルコニーを作った時に余った木材を使って、新しくすることにした。
ちょうどいい長さのものを選んで、サンドペーパーをかけ、オイルを塗る。3回くらい塗り重ねるので、数日かかるだろう。
コンクリートの床に太いボルトで留めるのは、ポールに頼む。彼が仕事の合間に来てくれることになっている。

posted by Tats at 16:38
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月18日
Language Exchange

毎週金曜日に友人のフェイとLanguage Exchangeをやることになった。英語と日本語を教え合う。もっとも、フェイから英語を教わるのは、今うちにステイしている子だ。
フェイはイギリスで生まれ育ち、シドニー大学を出て、学校の先生をしていたので適任だ。一緒に文章を読み、発音を正したり、難しい単語はやさしい単語で説明してくれる。多人数相手の授業とは違って、やはりマンツーマンのレッスンはいいものだ。
フェイは日本に行ったことがあるし、松尾芭蕉の「おくの細道」が好きで、いつか、芭蕉がたどった道を訪ねてみたいとのこと。
彼女は日本語の講座を取ったことがあるが、日本人の知り合いがいなくて使うチャンスがなかったので、ブラッシュアップしたいそうだ。

posted by Tats at 15:06
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月16日
ヨーガのレッスンを再開
毎週木曜日の朝は、ヨーガのレッスンに行っている。
日本から戻ってきてから何かと忙しくて行けなかったのだが、今日から再開した。
しばらくぶりなので、昨夜、時間や場所を確認しようと、サイトを見てみたら、ヘッダーがヨーガのレッスン風景の写真に変わっていて、僕が写っていてびっくり。
Waverley Community & Seniors Centre
こういうのは普通は顔をボカシたりするものだが、この組織は、個人情報保護とかコンプライアンスとか考えないようだ。モロ顔出しで、本人の承諾もなし。まあいいか。
日本から戻ってきてから何かと忙しくて行けなかったのだが、今日から再開した。
しばらくぶりなので、昨夜、時間や場所を確認しようと、サイトを見てみたら、ヘッダーがヨーガのレッスン風景の写真に変わっていて、僕が写っていてびっくり。
Waverley Community & Seniors Centre
こういうのは普通は顔をボカシたりするものだが、この組織は、個人情報保護とかコンプライアンスとか考えないようだ。モロ顔出しで、本人の承諾もなし。まあいいか。
posted by Tats at 21:35
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月15日
何もかも値上げ
このところ買い物に行くと、野菜や果物の値上がりに驚く。
オーストラリアでは生鮮食品にはGSTがかかっていないので、加工品よりも安く買えるはずなのだが、昨今はそうもいかなくなってしまった。
今年は異常に雨が多く、洪水でファームが水浸かりになり、それに加えてガソリンの値上げが、追い打ちをかけている。
下は3ヶ月前、ガソリンの価格が$2/Lを越えた頃のニュースだ。あれからずっと高値が続いている。今はもう$2/L以下では買えなくなってしまった。
この物価上昇は全世界的なものらしい。一国の努力でなんとかなるものではないのが困ったものだ。日本のように食料自給率が低いところはどうするつもりだろう。
posted by Tats at 16:41
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月14日
晴れた冬の日は外で本を読む

天気が良くて風のない日は、バルコニーに出て、暖かい陽射しを浴びながら本を読む。家の中は寒いが、外の太陽の光は最高だ。
クッションの上でうたた寝をしている隣猫のジギーは、時々起きて、僕の周りをうろうろし、

本の上に乗って、邪魔しにくる。

posted by Tats at 20:11
| Comment(0)
| シドニー日記
2022年06月12日
波を見に行く

強風の中、Clovelly Beachへ散歩に行くと、高波が水煙を上げて押し寄せていた。
それでも泳いでいる人が何人もいてびっくり。ロープを張ってゴールを作っていたので、寒中水泳大会みたいなものだろう。

崖の上をBronte Beachの方へ歩いていくと、

こちらも海が大荒れ。

ロックプールにも海の水が盛大に流れ込んできていた。

浜辺にはBeach Closedのサインが掲げられている。遊泳禁止なので、ほとんど人がいない。

陽射しが暖かい岸壁では、激しく打ち寄せる波を見に来た人たちで賑わっていた。大きな波が巨大な生き物のようにやって来ると歓声が上がる。いつまで見ていても飽きない。

posted by Tats at 18:54
| Comment(2)
| シドニー日記
2022年06月07日
明日も晴れそう

今日も良い天気だが、まだ風が強く寒い。体感温度は7℃くらいか。
陽が当たらない家の中にいると足腰がしんしんと冷えるので、日中はできるだけ外を歩く。
きれいな夕焼けが見れたので、明日も晴れそうだ。

posted by Tats at 19:47
| Comment(2)
| シドニー日記