2022年11月03日

ショッピングセンターはクリスマス一色

2022.11.03.03.jpg
午前中、ヨーガのレッスンの後、車を定期点検に持って行って、午後は買い物。明日の金曜日、うちで6人でランチなので、夕方から下準備をしていた。
11月に入ると、ショッピングセンターはクリスマス一色。あちこちにクリスマスグッズやお菓子のコーナーがあって華やかだ。クリスマスの定番、パネトーネも山と積まれている。
2022.11.03.02.jpg
posted by Tats at 20:37 | Comment(2) | シドニー日記

2022年11月02日

Centennial Park

2022.11.02.01.jpg
今日もまだ強風が吹き続けていて寒い。
午後、友人のジョージ&ファーンをCentennial Parkへ散歩に行ったのだが、厚手のジャケットを着ていないと寒くて歩けないほどだった。
学校からエクスカーションで来ていた子供たちが、歓声をあげて空を見上げていたので、なんだろうと思ったら、コウモリの大群が飛び交っていた。
2022.11.02.02.jpg
この公園の森にはコウモリの集落がある。昼間は木の枝からぶら下がって寝ているのだが、たぶんこの強風で身体を揺さぶられて、皆起きてしまったのだろう。空に舞い上がって右往左往してた。
昨日のハロウイーンにはぴったりの光景だ。
2022.11.02.03.jpg
posted by Tats at 18:39 | Comment(0) | シドニー日記

2022年11月01日

強風の一日

2022.11.01.01.jpg
昨夜から強い風が吹き始め、気温が一気に下がった。今朝もきれいに晴れて洗濯にはぴったりだったが、風が冷たい。木の葉や土埃が舞い、庭仕事するのは無理だった。
夜になっても風がおさまらず、シャワーが降ってきた。明日はもう少し穏やかな天気になってくれるといいのだが。
posted by Tats at 18:00 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月30日

Halloween Fete

2022.10.30.01.jpg
今日も快晴の一日。
うちの近所の小学校で「Halloween Fete」をやっていたので、のぞいてきた。
2022.10.30.02.jpg
学校の入口には巨大なクモがいて、
2022.10.30.03.jpg
コスプレしている人も多い。
2022.10.30.04.jpg
いろいろな出店が出ている。
2022.10.30.06.jpg
子供たちに大人気のおどろおどろしいフェイス・ペインティング。
2022.10.30.07.jpg
骸骨やゾンビが所狭しと飾られている。
2022.10.30.05.jpg
レインウォータータンクの飾り付けが、血まみれの手足がぶらさがっていて怖い。
2022.10.30.08.jpg
校舎の裏にある花壇もハロウイーン仕様だ。
2022.10.30.09.jpg
オーストラリアでは、ハロウィーンは子供たちのイベントとして、すっかり根付いたようだ。
posted by Tats at 21:24 | Comment(2) | シドニー日記

2022年10月29日

Bronte Beach

2022.10.29.01.jpg
今日は素晴らしい快晴。少し風もあるので、爽やかだ。丸一日中晴れたのは、本当に久しぶりの気がする。
午前中、うちの近くのブロンテ・ビーチへ散歩に行ってきた。好天の週末とあって、ビーチは朝から賑わっていた。
2022.10.29.02.jpg
海の水はまだ18℃と冷たいので、泳いでいる人は少ない。
2022.10.29.03.jpg
僕も波打ち際に立って、腰の下まで浸かっただけ。それでも波に揺られる水の感触は気持ちがいい。
2022.10.29.04.jpg
posted by Tats at 19:27 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月28日

Sculpture by the sea

2022.10.28.01.jpg
今日は良い天気だったので、ステイしている人を連れて、Sculpture by the seaを見に行ってきた。
Bondi Beachと隣りのTamarama Beachにかけて、崖の上にアートが展示されている。コロナのせいで中止になっていたので、3年ぶりの開催だ。
まずはTamaramaから歩いて行く。
黒いテープでできた巨人たちや、
2022.10.28.02.jpg
歩くイソギンチャク、
2022.10.28.03.jpg
ガワしかないマッチョマンが可笑しい。
2022.10.28.04.jpg
崖の上に上がると、黄色いさくらんぼや、
2022.10.28.05.jpg
ひざまずいて自分の影を見ている人型。
2022.10.28.07.jpg
youtuberなのか、スマホを立てて、崖っぷちで実況している人もいた。
2022.10.28.06.jpg
平日だが、天気がいいので、人出が多く賑わっていた。
2022.10.28.08.jpg
ミラーボールの周りは学生たちでいっぱいだ。
2022.10.28.09.jpg
丘の上に上がる。
これは色とりどりのパイプを切って並べただけの作品だが、見る角度によって色が変化して面白い。
2022.10.28.10.jpg
巨大な木のうろに彫刻したようなのだが、本物の木なのかプラスチックなのか、触ってもわからなかった。
2022.10.28.11.jpg
ここでもエクスカーションで来ていた子供たちでいっぱいだ。
2022.10.28.12.jpg
この丘にはギャラリーのテントがあり、
2022.10.28.13.jpg
試作品や小品が集められている。
2022.10.28.14.jpg
紙飛行機を吹いて飛ばそうとしている人。
2022.10.28.15.jpg
キモカワイイシリーズもある。これは日本人の作品。
2022.10.28.16.jpg
ハコフグのガワを使ったオーナメント。
2022.10.28.17.jpg
丘を降りて、また崖の上を歩いていく。
これは古いポンプ室をラップし、不動産屋の看板を立てた、ユーモアあふれる作品。見かけからは想像できない、地下にプールまで備えた豪邸である(笑)。
2022.10.28.18.jpg
そして、僕が一番気に入った作品。欠落した身体から、きれいな青い空と海が見える。ルネ・マグリットの不思議で不安な絵のようだ。
2022.10.28.20.jpg
posted by Tats at 20:55 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月27日

ヨーガのレッスン

2022.10.27.01.jpg
毎週木曜日はヨーガのレッスン。
気温が上がったので、ヨーガをやる部屋はクーラーを入れないと汗だくになる。
上は先生のメイが撮ってくれた弓のポーズ。首はもう少し上がるが、背中が固いなあ。
教室の壁が鏡張りでないので、レッスン中に自分のポーズをチェックできないのが残念。
posted by Tats at 17:56 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月26日

久しぶりの夏日

2022.10.26.01.jpg
今日は朝から晴れて、午後には25℃を越える夏日になった。こんなに夏らしい天気は久しぶりだ。
洗濯機を二回回して、溜まっていた洗濯物を片付けた
隣猫のジギーもバルコニーで陽射しを浴びて嬉しそうだ。
2022.10.26.02.jpg
posted by Tats at 20:35 | Comment(2) | シドニー日記

2022年10月25日

クリスマスまであと二ヶ月

2022.10.25.01.jpg
今朝は雨が止んで晴れ間が出てきたので洗濯をしたかったのだが、また雲が出てきて雨が降り始めた。その後、また晴れ、夜になって雨と、目まぐるしく天気が変わった。
明日は晴れそうなので、溜まった洗濯物を片付けたい。
午後、ショッピングセンターに行くと、すっかりクリスマス仕様になっていた。きれいなオーナメントやツリーがあちこちに飾られている。
2022.10.25.02.jpg
クリスマスまであと二ヶ月。この数年、コロナでパーティーができなかったので、今年は皆楽しみにしているだろう。
2022.10.25.03.jpg
posted by Tats at 21:40 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月24日

雨の日が続く

2022.10.24.01.jpg
NSWからVICにかけて、内陸部では大雨と洪水が続いている。メルボルンの北の町の被害がひどい。なんとか早く雨がおさまってほしいものだ。
うちの辺りはそれほど激しくはないが、昨夜からずっと雨で、外が暗い。
屋根からのダウンパイプが水を受けきれず、つなぎ目から水が漏れている有様だ。
2022.10.24.02.jpg
posted by Tats at 20:52 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月20日

10月のスーパーマーケット

2022.10.20.01.jpg
一時、暴騰していた野菜の値段が下がってくれてありがたい。まだ洪水が続いているところもあるのだが、生産と物流が回復してきたのだろう。
10月中旬になると、クリスマスグッズやお菓子が売り出される。あまりに早いが、クリスマスまでは大きなイヴェントがないので仕方がない。
2022.10.20.02.jpg
シュトレンは、クリスマスの日を楽しみに、数週間前から少しずつ食べていくのだが、2ヶ月以上も前からだと、クリスマス前になくなってしまうな。
2022.10.20.03.jpg
posted by Tats at 12:16 | Comment(2) | シドニー日記

2022年10月19日

陽だまりの猫

2022.10.19.01.jpg
今朝は素晴らしい青空だった。午後から少し雲が出てきたが、気温は23℃まで上がり、もう半袖で十分だ。
朝はうちの家の前に陽が当たるので、玄関のドアを開けると、隣猫のジギーがカーポートにいて、日向でごろごろしている。
それから僕と一緒に二階へ上がって、かりかりを食べてから、僕の部屋に来て日向でくつろいでいる。
猫には暖かい陽射しの日向が良く似合う。犬に似合うのは草原かな。
2022.10.19.02.jpg
posted by Tats at 12:17 | Comment(2) | シドニー日記

2022年10月17日

ドアの取り付け

2022.10.17.00.jpg
少し前、ステイ用の部屋のドアのヒンジが外れてしまった。
ヒンジを留めてある、木枠に亀裂が入っていて、スクリューが抜けてしまっていた。穴がゆるゆるなので、このままスクリューで留めても、またすぐに外れてしまう。
ポールに教えてもらって、こう処置をした。
まず、亀裂が広がらないよう、木枠をスクリューで固定する。それから、亀裂に接着剤を流しこむ。数日かけて、繰り返し接着剤を流し込み、亀裂を塞いだ。
それで、今日やっとヒンジを留めてみた。留め具合は少しゆるいが、ドアの開け閉めに注意すればなんとかもってくれるだろう。
2022.10.17.01.jpg
posted by Tats at 21:25 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月15日

Watsons Bayからシティへ

2022.10.15.01.jpg
今日は久々に晴れたので、ホームステイをしている男の子を連れて、Watsons Bayへ。
海沿いの崖の上を灯台の方へ歩いていく。真っ青な空がまぶしい。
2022.10.15.02.jpg
ビーチの方へ降りていくと、ペリカンが餌欲しさにウロウロしていた。
2022.10.15.03.jpg
Camp Cove Beachへ行くと家族連れで賑わっていた。水はまだ冷たいが、砂浜の上は汗ばむほどだ。
2022.10.15.04.jpg
ジェッティに戻り、カフェでランチ。ツナのFish&Chipsを食べてから、
2022.10.15.05.jpg
フェリーでシティへ。20分ほどでオペラハウスのすぐ横を通り、シティのCircular Quayへ着く。美しいシドニー・ハーバーを手軽に楽しめるクルーズだ。
2022.10.15.06.jpg
観光客が戻ってきたので、オペラハウスに向かうプロムナードは大賑わいだ。
2022.10.15.07.jpg
オペラハウスの裏側に海へ降りる階段があり、そこにアザラシが寝転んでいるので、いつも見に行く。
2022.10.15.08.jpg
犬みたいな顔が可愛い。もう一匹やってきて、近くで泳いでいた。
2022.10.15.09.jpg
posted by Tats at 19:30 | Comment(2) | シドニー日記

2022年10月13日

久しぶりのヨーガのレッスン

2022.10.13.01.jpg
今朝は、ヨーガのレッスン。都合が悪くて3週間ほど行けなかったので、久しぶりのアーサナが結構きつい。
終わった後は数人で近所のカフェに移動しておしゃべり。僕らは常連なので、ありがたいことに、ケーキを無料で出してくれる。一つのケーキを切ってくれて、皆で分けて食べる。
家に帰ると、コンテイナーに植えてある花が満開になっていた。真っ赤な花が、太陽の光が当たると開いて、日が暮れると閉じる。
今日は雲が多いが、気温は20℃を越えて暖かい。明日も好天が続いて欲しいものだ。
2022.10.13.02.jpg
posted by Tats at 14:54 | Comment(2) | シドニー日記

2022年10月12日

大洪水


今年は各地で大雨が降り、今もまだ続いている。NSWの内陸部では洪水による大きな被害が出ている。ファームや家屋が水浸かりになって、避難している人も多い。
シドニーも天気が悪いので肌寒く、今月からDaylight saving timeになったのだが、まるでそんな夏時間になったような気分にならない。
一日も早く天気が良くなってくれることを祈るしかない。
posted by Tats at 19:37 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月11日

偉そうにしているジギー

2022.10.11.01.jpg
今朝は少し雨がぱらついていたが、次第に晴れ間が出てきた。
犬たちが寝ていたソファのカバーやクッションなどを洗濯し終わった。雨に濡れた犬は臭いのだ。
庭にいると隣猫のジギーがやってきた。バルコニーのハンドレールの上に飛び乗って、周りを睥睨し、なんだか偉そうにしていた。犬がいないか確認していたのかもしれない。
posted by Tats at 15:20 | Comment(2) | シドニー日記

2022年10月10日

ジギーが戻ってきた

2022.10.10.01.jpg
朝、玄関のドアを開けると家の前で隣猫のジギーが待っていた。犬たちがいなくなったので早速やってきたようだ。
家の中をチェックして、キッチンでカリカリを食べていたが、それでもまだ警戒しているのか、庭の方には降りてこなかった。まあ明日にはきっと庭側からやってくるだろう。
posted by Tats at 21:28 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月07日

つかの間の晴れ間

2022.10.07.01.jpg
今日は午前中だけ雨が上がり晴れ間がのぞいたのだが、午後からまた雨がしとしと降ってきた。
犬たちは雨だろうがなんだろうが散歩に行きたがるので困ったものだ。
posted by Tats at 16:27 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月06日

冷たい雨の日には犬と寝る

2022.10.06.01.jpg
今日も一日雨。今週末もずっと降り続くとの予報だ。
ソファで横になると犬たちがすぐ乗っかってきて、ベッドにされる。
こんな雨の日には暖かい犬がありがたい。
posted by Tats at 12:26 | Comment(0) | シドニー日記

2022年10月02日

Bottlebrushの花

2022.10.02.01.jpg
今日は時折暗い雲が出てきたが雨は降らず、青い空が見れて嬉しい。
街路樹として植えられているBottlebrush(ボトルブラシ)に花が咲いていた。真っ赤な房が太陽の光に映えてきれいだ。
2022.10.02.02.jpg
posted by Tats at 21:03 | Comment(2) | シドニー日記

2022年09月29日

Australian Museum

2022.09.29.01.jpg
今日も雨が降ったり止んだりの中、ホームステイしている人を連れて、Australian Museumへ行ってきた。
ここへ来るのは6年ぶりくらいか。大幅に改装されて、きれいになり、展示も見やすくなった。スクールホリデイに入っているので、子供連れの家族が多い。
2022.09.29.02.jpg
アボリジニのセクションから、
2022.09.29.03.jpg
2022.09.29.04.jpg
オーストラリアの動物。
2022.09.29.05.jpg
骨の人馬。かつては骨格標本だけを集めた部屋があったが、今は、あちこちに分散して展示されている。
2022.09.29.06.jpg
子供たちに人気の恐竜のセクション。
2022.09.29.07.jpg
2022.09.29.08.jpg
一番の見ものは、T-Rexのautopsy(オートプシー:検死解剖)。
2022.09.29.09.jpg
本当に解剖したかのようにリアルなモデルだ。心臓の輪切りや目玉が陳列されていて面白い。
2022.09.29.10.jpg

posted by Tats at 20:26 | Comment(2) | シドニー日記

2022年09月28日

Art Gallery of NSW

2022.09.28.01.jpg
昨夜は雷と雨だったのだが、朝には上がって、晴れ間が出てきた。
昼前に友人たちと一緒に、シティの中央にあるArt Gallery of NSWへ行ってきた。
大木が並ぶ公園の中を抜け、
2022.09.28.02.jpg
美術館へ着くと工事中で正面は通行禁止になっていた。脇道から入場する。
2022.09.28.03.jpg
いつもながら、ここのホイヤーは美しく静かで居心地がいい。天井の丸窓からの光がきれいだ。
2022.09.28.04.jpg
まずはヨーロッパの古い絵画から。
2022.09.28.05.jpg
モネやゴッホ、ピサロなどの印象派の定番もいいが、
2022.09.28.06.jpg
モダンアートのセクションにある、淑女のようなカマキリや
2022.09.28.07.jpg
バッタ人間も面白い。
2022.09.28.08.jpg
何だかよくわからないがカイロウドウケツみたいな不思議可愛いものも好きだ。
2022.09.28.09.jpg
ひとしきり歩いて見て回った後、ランチを食べに、外のテラスへ。天気が良くなったので気持ちがいい。
2022.09.28.10.jpg
posted by Tats at 16:50 | Comment(2) | シドニー日記

2022年09月25日

Vaucluse House

2022.09.25.11.jpg
Parsley Bayを散歩した後、すぐ近くのVaucluse Houseへ。
200年前の歴史的な邸宅が、改修を重ねながら保存されている。
住んでいたのは子供10人、召使い40人という大家族で、小川の水を引き込み、野菜畑を作り、鶏やヤギ、馬を飼っていた。
美しい藤が絡みつくテラス。
2022.09.25.12.jpg
一階はキッチン、ダイニング、居間。
2022.09.25.13.jpg
中二階と二階へ上がると、
2022.09.25.15.jpg
たくさんの寝室がある。
2022.09.25.14.jpg
ここのトイレは見ものだ。便器としては無駄に美しい陶器の模様や、重い金属製のレバーを上に引き上げると、蓋が開いてブツを下に落とす仕組みが面白い。
三人隣に並んで座ってできるようにしたのは、子供が10人もいたからかもしれない。
2022.09.25.16.jpg
posted by Tats at 21:49 | Comment(2) | シドニー日記

Parsley Bay

2022.09.25.01.jpg
今日は晴れて、外で何かするには絶好のチャンス。
朝、うちにステイしている二人を連れて、Parsley Bayへ。
うちから15分くらいの所にある小さなビーチだが、波が静かで、小さな子どもたちを遊ばせるのにちょうどよいサイズなので、地元民に人気がある。
プレイグラウンドの近くに記念碑がある。
2022.09.25.02.jpg
1911年に日本の南極探検船「しらす」が南極へ行けなくなり、このベイへ突然寄港した。探検隊は地元民に助けられ、6ヶ月間テント生活をしたというゆかりの場所だ。
2022.09.25.03.jpg
吊り橋を渡ると、
2022.09.25.04.jpg
左右の眺めが素晴らしい。
2022.09.25.05.jpg
吊り橋の太いワイヤーに大きな鳥がとまっていた。人や犬がすぐ横を歩いていても平然としている。ふてぶてしい目付きでこちらを見ていた。
2022.09.25.06.jpg
posted by Tats at 21:08 | Comment(0) | シドニー日記

2022年09月22日

今日は休日


今日はNational Day of Mourning。エリザベス女王の喪に服すということで、急遽設定されたPublic holidayだ。
せっかくの休日だが、あいにく天気が悪い。雨が断続的に降り、陽が射さないので、鬱陶しい。
公園やビーチへ行けない人たちでショッピングセンターは賑わっていた。
2022.09.22.01.jpg
posted by Tats at 15:37 | Comment(0) | シドニー日記

2022年09月21日

ジギーがお迎え

2022.09.21.01.jpg
一昨日から新しくステイに来た人がいるので、隣猫のジギーが、誰だこいつは、と、早速チェックにやってきた。
2022.09.21.03.jpg
食事中のテーブルに飛び乗って、お皿をくんくんするという、行儀の悪いことこの上ないが、猫に寛大な人で良かった。
2022.09.21.02.jpg
posted by Tats at 21:24 | Comment(2) | シドニー日記

2022年09月20日

Watsons Bay

2022.09.20.01.jpg
昨日ステイに来られた方と一緒に、Watsons Bayへ散歩に行ってきた。
少し雲が出ていたが、暖かい陽射しが心地良い。
2022.09.20.02.jpg
崖の上から、ビーチ沿いを歩いていく。
水温の表示は16.5℃と冷たいので、さすがに泳いでいる人はほとんどいない。
2022.09.20.03.jpg
岬の端にある古い灯台を見てから、来た道を戻る。
2022.09.20.04.jpg
Jetty(フェリー乗り場)の横にある店でFish&Chipsを食べていると、お客が次々とやってきた。
コロナのせいで観光客が途絶えていたが、ようやく賑わいが戻ってきているようだ。
2022.09.20.05.jpg
posted by Tats at 19:51 | Comment(2) | シドニー日記

2022年09月18日

大きな花も開き始めた

2022.09.18.01.jpg
今日は24℃まで上がり、陽射しが暖かい。日中は半袖で十分だった。
家の前に置いてある鉢の花が急に開いていてびっくり。大きな花で豪華だ。
この植物は去年セシリアからもらったのだが、名前を忘れた。今度聞いておこう。
posted by Tats at 21:37 | Comment(3) | シドニー日記

2022年09月17日

咲き始めた小さな花々

2022.09.17.01.jpg
今朝は快晴だったのに、昼頃、急に暗い雲が出て雨が降り始めた。
天気はまだ安定しないが、春は確実にやってきて、バルコニーのフラワーコンテイナーに植えた植物に花が咲いてきた。
posted by Tats at 21:04 | Comment(2) | シドニー日記