2022年01月28日
油断できないオミクロン
フロリダに昔知り合ったアメリカ人夫婦がいる。
昨日、コロナのような症状が出たので検査したのだが、結果が出るまで4日ほどかかるそうだ。
二人とも70歳を越している。重症化しないことを祈るしかない。
最近のアメリカのコロナ状況はどうなっているかなと思って調べてみると、オミクロン株での死者数がデルタ株での死者数と並んだとのこと。1月26日の死者数は4千人を越えた。
Daily US death toll from Covid now matches Delta
やはり、オミクロンは重症化率が低くても感染率が高いので、結局は以前と変わらないくらいの死者が出るのだろう。
このサイトによると、この一週間で人口100万人あたりの死者数は、世界中でアメリカが一番多い。
オーストラリアのNSWでは、一日の死者数が、先週は40人以上だったのが一旦20人台に減り、昨日はまた35人に増えた。VICでは39名に上った。
COVID LIVE NSW DEATHS
去年のロックダウン中は、死者数ほぼゼロで抑えてきた。政府は経済のため人流を回復させようという方針だが、感染しないよう、まだまだ注意が必要だ。
posted by Tats at 12:34
| Comment(0)
| シドニー日記
この記事へのコメント
コメントを書く