2021年06月19日

シドニーのコロナ状況

一昨日の17日、シドニーでは、Delta variant(デルタ株:以前はインド株と呼称)の感染者が一人見つかった。新聞記事はここ
それを受けて、昨日、6月18日午後4時から6月24日0時1分までの対策として、以下の勧告が出された。
・公共交通機関でのマスク着用義務。
・小売店、劇場、病院、高齢者介護施設などの全ての公共屋内場所でのマスク着用を強く推奨。また、接客スタッフのマスク着用を強く推奨。
・高齢者介護施設や障害者施設への不要不急な訪問の回避。訪問する場合はマスクを着用し、面会は1日2人までに制限。

幸い、オーストラリアでは、追跡システムが結構しっかりしているので、感染者が立ち寄った場所と日時を特定できる。
スマホに入れたアプリでQRコードを読み込ませ、チェックイン/アウト時にタップすれば登録完了だ。
手書きがいいなら、用紙に記入してもいい。
最新の結果はサイトで発表され、ここで見れる。

うちの近所のBondi JunctionやVaucluseでも感染者の立ち寄ったカフェやレストラン、映画館などがリストアップされていて、使ったバスや電車もわかる。
身に憶えがある人は、すぐにPCR検査を受けるように言われている。

お向かいのリナーテ&アーヴィンは先週、一回目のコロナワクチンを打ってきた。アストラゼニカ製だが、特に副作用もないとのこと。
もちろんワクチンを打てば万全というわけではないし、デルタ株のように強毒な変異株が出現すれば、今のワクチンの有効性はどんどん下がるだろう。
それでも全体としては、打てる人は打ったほうがいい。
posted by Tats at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | シドニー日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]