2008年08月23日

ケアンズ旅行 8月10日 Athertonの南西

atherton30.jpg
今朝もお姉さんは朝5時起きでマーケットへ。今日はArcher Creek(アーチャー・クリーク)という、Athertonの南西にある所でやるとのこと。ぼくとヘレンはゆっくり起きてから、途中であちこち寄りながら、Archer Creekへ向かうことにした。
45分くらい走った所にRavenshoe(レイヴンズ・ホウ:ワタリガラスの鋤)という変わった名前の小さな町がある。町へ着く手前にWindy Hillという丘があり、上の写真のように風力発電のタワーがたくさん建ち並んでいた。
Ravenshoeには、クイーンズランドで最も標高の高い所にあるホテル&パブがある。高いといっても916mだが。
atherton31.jpg
もう一つの名物は蒸気機関車。1925年製のD17。なんと薪で走っている。週末の午後だけ、Ravenshoeから北にあるTumoulinとの間を往復している。
atherton32.jpg
次に行ったのは、すぐ近くにあるLittle Millstream Falls。乾期なのでここも水量は少ない。
atherton33.jpg
Archer Creekってどんな町かと思っていたら、ただのキャンピング・グラウンドだった。すぐ横にきれいな小川があり、炊事洗濯シャワーに利用できる。
atherton34.jpg
下はお姉さんのジョーンのストール。セッケン、ズッキーニ、アヴォカドは仕入れ品だが、フルーツは全部自宅の庭で育て、スカーフや人形もお姉さんが作ったモノだ。
atherton35.jpg
ここでも12時すぎに片付けに入り、ランチを食べてから、西へ10分走り、Innot Hot Springへ。Innotはイノと読む。tは発音しないようだ。ここはキャラバン・パークなのだが、なんと温泉が湧いている。入場料は一人$6.50。日本の温泉のような雰囲気はなく、まあただの温水プールだ。常連さんに聞くと、数年前までは小汚かったが、今は大分ましな設備になったそうだ。
室内に3つ、外に1つ温泉プールがある。水温は水に近いものから45℃まで3段階。ヘレンは熱いお風呂が大好きなのだが、ぼくは熱いのがダメなので、45℃のなんかには入れない。
atherton37.jpg
外の温泉のほうが開放感があるので気に入った。ここはそんなに熱くないし。外には普通の水のプールも2つある。
atherton38.jpg
1時間半ほど入ったり出たり。気持ちがいいし、お肌はすべすべ。やっぱり温泉はいい。帰りがけ、Athertonに住んでいるという日本人女性にお会いした。Atherton Tablelandがとても気に入っているとのこと。気候が良くて食べ物が美味しいし、おまけに温泉もあって、日本人には最高の場所かもしれない。
温泉の後はもと来た道を戻り、オーストラリアで最も幅の広い滝だというMillstrem Fallsを見に。看板には「Reputedly the widest, single-drop falls in Australia」と書いてある。わざわざreputedly(通説では)とことわっているのが面白い。
atherton39.jpg
この後、帰り道にお姉さんが見所をあちこち案内してくれた。下はそのほんの一部。
Mt.Hypipamee(ハイピパミー)にある、ガスが噴出してできたクレーター。緑色の水が溜まっている。
atherton40.jpg
Bromfield Swamp。ここももとはクレーター。牛が放牧されていて、阿蘇の草千里を思い出した。
atherton41.jpg
Hasties Swamp。夕暮れ時、鳥たちが巣に戻って来る頃。
atherton42.jpg
atherton43.jpg
posted by Tats at 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | Travel: ちょっと遠出
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]