2022年05月31日

セスが遊びに来た

2022.05.31.01.jpg
今日は晴れてはいるが、風が強くて寒い。体感温度は7℃くらいで、一気に冬になったようだ。
お昼近く、友人のセスがアップルパイを持って遊びにきて、お向かいのリナーテ&アーヴィン宅で、一緒にコーヒー。セスの作ったパイはいつもながらとても美味しい。
リナーテ&アーヴィンは昨夜、ナーシングホームへリナーテのお兄さんを訪ねてきたとのこと。ホーム内でコロナが発生したので、しばらく面会謝絶だったが、ようやく解除されたそうだ。
2022.05.31.02.jpg
posted by Tats at 16:46 | Comment(0) | 家族と友人たち

2022年05月30日

Centennial Park

2022.05.30.01.jpg
今朝は、今にも雨が降りそうな空模様だったが、友人のジョージ&ファーンとCentennial Parkへ散歩に行ってきた。
最近は最低気温が10℃前後と、めっきり寒くなり、色づいていた木の葉も落ち始めていた。
2022.05.30.02.jpg
カフェの外席は寒いが、暖かいコーヒーを飲みながらおしゃべりするのは楽しい。
2022.05.30.03.jpg
公園の近くの家の庭に猫がいて、日向ぼっこしていた。白足袋とフサフサの長い尻尾が可愛い。
2022.05.30.04.jpg
声をかけると寄ってきて、くんくんし、背中を撫でさせてくれた。
2022.05.30.05.jpg
posted by Tats at 20:17 | Comment(0) | 家族と友人たち

2022年05月29日

La Perouse

2022.05.29.01.jpg
今日は素晴らしい快晴なので、今ステイしている子を連れて、La Perouseへ散歩に行ってきた。
Bare Islandの橋の近くへ行くと、ちょうどダイバーたちが海から上がって来るところだった。風が強かったので、海の中も結構荒れていただろう。
2022.05.29.02.jpg
ビーチ沿いを歩き、Danny'sに寄ってFish&Chips。僕らと同じように陽射しを求めてきた人たちで賑わっていた。
2022.05.29.04.jpg
帰りにフォートがある丘に上がると、まだまだ人が集まって来る様子が見えた。
2022.05.29.03.jpg
posted by Tats at 16:40 | Comment(2) | シドニー日記

2022年05月28日

エリンの誕生日パーティー

2022.05.28.01.jpg
今夜は、お向かいのリナーテ&アーヴィンの孫娘エリンの30歳の誕生日と引っ越し祝いのパーティー。エリンはリナーテ&アーヴィンの家の二階に住むことになったので大喜びだ。
パーティー用にピッツァのケータリングが来た。3人のスタッフがピッツァ・オーヴンを4台持ってきてガレージに設置し、せっせと焼いてくれる。
2022.05.28.02.jpg
4種類あるピッツァはクラストが薄くて美味しい。
2022.05.28.03.jpg
パーティーのドレスコードはカウボーイ・スタイルとのことで、皆、テンガロンハットを被っていて面白い。暗い中で帽子をかぶっていると誰が誰だかよくわからないのが欠点だが(笑)。
2022.05.28.04.jpg
posted by Tats at 20:09 | Comment(2) | 家族と友人たち

2022年05月27日

フェイとランチ

2022.05.27.01.jpg
今日は快晴の一日。気持ちの良い真っ青な空が広がっていた。
午後、友人のフェイが遊びに来るので、ズッキーニのスープとキッシュを作っておいた。
彼女はロンドンで生まれ、若い頃はスチュワーデスとして世界各国を飛び回っていた。日本が大好きで、日本へ行った時は、なんだか懐かしい、私、前世は日本人だったかも、と思ったそうだ。
2022.05.27.02.jpg
フェイは日本語を独習しているので、うちにホームステイしている日本人の男の子に、Language exchangeしましょうよ、と持ちかけていた。
2022.05.27.03.jpg
posted by Tats at 19:10 | Comment(0) | 家族と友人たち

2022年05月26日

ジギーとの3年間

2022.05.26.01.jpg
3年前の今頃、隣猫のジギーがやってきた。
隣家との間の塀の隙間からうちの裏庭に入り込み、物陰から僕の様子をずっとうかがっていた。
2022.05.26.02.jpg
それから少しずつ近づいて来るようになり、そろそろと階段を登ってバルコニーに上がってきた。
僕はバルコニーでランチを食べて、匂いで釣っていたが(笑)。
2022.05.26.03.jpg
そして今は、毎日うちにやってきて、キャットフードを食べている。
2022.05.26.04.jpg
ヘレンが逝ってしまったあと、ジギーがうちに来てくれるようになったのは、本当にありがたいことだった。
だから、別れと再起を描いた、桜井海の「おじさまと猫」やカレー沢薫の「きみにかわれるまえに」は涙なしには読めない。
posted by Tats at 22:12 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月25日

リナーテ&アーヴィンとお茶

2022.05.25.01.jpg
今日は少し天気が良くなったので、たまっていた洗濯物を片付けた。ただし湿気が多いため、外に干しておいてもなかなか乾かないので困る。
午後、お向かいのリナーテ&アーヴィンとお茶。リナーテの作ったチョコレートケーキが美味しい。
リナーテのお兄さんは、近所のナーシングホームに入っているのだが、ホーム内でコロナ陽性者が見つかったそうだ。
部屋から出るなという指示で、食堂などの共用スペースに行くことができない。皆、うんざりしているに違いない。
posted by Tats at 19:10 | Comment(0) | 家族と友人たち

2022年05月24日

つかの間の晴れ間

2022.05.24.01.jpg
今朝も雨模様だったが、午後から急に晴れ間が出て、陽が射してきた。少しでも青空が見れるのは嬉しい。
まだ雲が多いが、遠くに小さな虹が出ていた。
2022.05.24.02.jpg
posted by Tats at 19:40 | Comment(2) | シドニー日記

2022年05月23日

まだまだ雨の毎日


今年は異常に雨が多い。オーストラリアの東海岸側は大雨で、今も洪水の被害が出ている。
シドニーでも少し天気が良くなったかと思うと、この一週間、また雨が降り続いている。昨夜は稲妻で窓が光っていた。
庭の土は水を含んで、ずくずくだ。このままだと根腐れする植物があるかもしれない。
posted by Tats at 18:49 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月22日

Laborが政権奪還


昨日の国政選挙の結果、Laborが勝ち、9年近く続いていたLiberal-National Coalitionから政権を奪回した。
やっぱり皆もう、前首相のスコット・モリソンにうんざりしていたのだろう。これからLabor政権がどういう政策をうっていくのか楽しみだ。
新しくPrime MinisterになったAnthony Albaneseは、父親に恵まれず、母親の障害手当と祖母の年金で暮らしていたそうだ。今もMarrickvilleという、いわゆる労働者階級の町に住んでいる。
今現在開票されて決まった議席数などは「Australian Federal Election 2022 Live Results」で見られる。
こういう選挙を見ると、やっぱり二大政党制のほうが、健全だなと思う。
政権担当者に、変なことをしたら政権交代させるぞという、緊張感を持たせることができる。人間は弱いものなので、常に監視・評価するシステムが備わっていないと、権力機構は必ず腐敗するものだ。
posted by Tats at 20:57 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月21日

Australia Federal Election Day


今日はオーストラリアのFederal Electionの投票日。
学校などに設けられた投票所に、たくさんの人達が集まっていた。
先月からキャンペーンのため、街角にポスターが貼られていたが、日本のように選挙カーが走り回って候補者の名前を連呼したりはしない。
2022.05.21.01.jpg
こちらでは投票は権利であり義務でもある。僕はオーストラリアのCitizenship(市民権)を取っていないので、投票できないのが残念だ。
posted by Tats at 19:41 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月20日

Daniel Rojas & Ensemble Apex Strings

今夜は、Daniel Rojas & Ensemble Apex Stringsのライヴを見てきた。
コロナのせいでずっと中止だった生演奏を聴けて嬉しい。
ダニエルはチリ生まれ。カルテットと組んで、タンゴやサルサなどのラテンアメリカの音楽を演る。

ダニエルはクラシックのピアニスト、作曲家としても素晴らしい。いつか彼のソロを見たいものだ。

2022年05月19日

Japanese divers in Broome

2022.05.19.01.jpg
以前うちにホームステイしていた人から、smsと写真が、移動先のブルームから送られてきた。
赤い土とコバルトブルーの海が綺麗だ。30℃を越す良い天気だそうで、寒くなってきたシドニーからすると、うらやましい。
かつて、ブルームはThursday Island(木曜島)についで、真珠産業で栄えた町だ。一攫千金を求めて、たくさんの日本人が真珠を採りにやってきて、劣悪な環境で働いていた。
Japanese pearl diversは優秀だと評価されたが、潜水病(急な減圧で血管中の窒素が気泡化して詰まる)や海難事故で亡くなった人も多い。御木本幸吉が養殖真珠に成功するまでは命がけの仕事だった。
2022.05.19.02.jpg
ブルームには日本人墓地がある。
2022.05.19.03.jpg
和歌山県から働きに来た人が多く、和歌山県太地町とブルームは姉妹都市だ。いつかぜひ行ってみたい。
posted by Tats at 16:08 | Comment(2) | シドニー日記

2022年05月18日

リナーテ&アーヴィン宅で夕食

2022.05.18.01.jpg
お向かいのリナーテ&アーヴィン宅で夕食。
リナーテはポーク・グーラッシュを作ってくれた。サワークラウトがたっぷり入っていて美味しい。
二人の親戚の男がオーストリアから2週間ほど遊びに来ている。彼はメルボルンの大学に留学していたので、明日の飛行機で、向こうの友人たちに会いに行くとのこと。
2022.05.18.02.jpg
posted by Tats at 20:11 | Comment(3) | 家族と友人たち

2022年05月17日

La Perouse

2022.05.17.02.jpg
今日は、今ステイしている友人をLa Perouseへ連れて行ってあげた。
風にあたると少し肌寒いが、素晴らしい快晴だ。
橋を渡ってBare Islandの周りを散策し、ビーチ沿いのカフェへ。
気の置けない友といろいろな話をするのは楽しくて、時間を忘れる。
2022.05.17.01.jpg
posted by Tats at 20:24 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月16日

ブルームへ移動していった子

2022.05.16.01.jpg
今朝5時に起きて、うちに半年ほどステイしていた日本人女性を、シドニー空港へ送っていった。外はまだ真っ暗だった。
彼女はBroomeへ移動していった。オーストラリアの西の端なので、飛行機で8時間くらいかかる。向こうはまだ30℃あり、乾季なので天気がいい。ビーチライフが楽しいだろう。
posted by Tats at 21:01 | Comment(0) | ホームステイ

2022年05月15日

ステイ中の親子

2022.05.15.01.jpg
一昨日から、友人の親子がステイに来ている。
連日一緒に、公園やビーチへ散歩に行ったり、シティへ博物館やアート・エキジビジョンを見に行ったりと楽しい。
2022.05.15.02.jpg
下は、新参者をチェックすべく、正面に座り込んでガン見しているジギー。
2022.05.15.03.jpg
posted by Tats at 19:53 | Comment(2) | ホームステイ

2022年05月13日

ビールを飲みに

2022.05.13.01.jpg
昨夜は、友人たちと3人で、ビールを飲みに行ってきた。
Tophouseというパブで、木曜日だけ、Tasting Paddleが$10と、格安になる。巨大ディスプレイに表示されている20種類から、5種類選べるのでお得だ。
どれもクラフトビールなので、味が個性的。少しずつ比べながら飲むのが楽しい。
3時間飲んで食べておしゃべりして、結構酔ってしまった。
2022.05.13.02.jpg
posted by Tats at 21:37 | Comment(0) | 家族と友人たち

2022年05月11日

Art & Activism in the Nuclear Age

2022.05.11.01.jpg
「Art & Activism in the Nuclear Age」という展示会を見てきた。
場所は、シドニー大学の一郭にあるTin Sheds Galleryで、裏門の向かい側にある。
2022.05.11.02.jpg
さほど広くないスペースだが、広島、長崎の原爆投下から、南洋の島々などで行われた核実験、チェルノブイリや福島の原発事故まで網羅されている。
2022.05.11.03.jpg
当時の悲惨な状況を市民が描き残した絵が胸を打つ。
2022.05.11.05.jpg
マンガも、手塚治虫や水木しげるから、大友克洋、こうの史子まで、置いてある。
2022.05.11.04.jpg
圧巻なのは、壁一面に展示されたHiroshima Panel。原画は埼玉県東松山市の「原爆の図 丸木美術館」にある。
2022.05.11.06.jpg
入り口で店番をしている男から、カタログどう? ドネーションでいいよ、と言われたので、箱に$10入れて買ってきた。
2022.05.11.07.jpg
これが100ページあって、写真も文章も良くできていて感心した。
2022.05.11.08.jpg
この展示会は今うちにステイしている人に教えてもらったのだが、行ってみてよかった。
posted by Tats at 20:44 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月10日

車の点検日

今日は車の点検日。朝、乗って行って預け、夕方受け取りに行ってきた。
僕の車は3年前に買ったHONDA JAZZで、ディーラーで、年に2回、半年ごとに点検・整備をしてもらっている。
今回、費用は5万円近くかかった。やはり新車の頃より、整備する箇所が増えるので、年々費用が上がっていく。
あと、税金は年に3万円くらい払わないといけない。車の維持にはお金がかかるが、今のところしかたがない。
posted by Tats at 21:48 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月09日

ソファカバーの交換

2022.05.09.01.jpg
今日は雨が降ったりやんだりして薄ら寒い。
ダイニングのソファのカバーを付け替えた。前からやりたかったのだが、数年間放ったらかしにていた。
さっそく隣猫のジギーが飛び乗って、邪魔をしにきた。猫は新しいモノが好きだな。
2022.05.09.02.jpg
カバーがちょっと大きいので、シワが多いが、まあ、こんなものかな。
2022.05.09.03.jpg
posted by Tats at 16:45 | Comment(2) | シドニー日記

2022年05月08日

シティでインド料理

2022.05.08.01.jpg
シドニーに住んでいる日本人の友人たちと、総勢7人で、シティのインド・パキスタン料理店に集まって夕食。皆と会うのは2ヶ月ぶりなのだが、なんだかもう懐かしい。
2022.05.08.03.jpg
カレーを5種類、タンドーリ・チキン、ビリヤニ、ナンなどをお腹いっぱい食べて、一人2,500円くらいと格安だ。最後はチャイしか入らなかった。
2022.05.08.02.jpg
posted by Tats at 21:47 | Comment(2) | 家族と友人たち

2022年05月07日

初雪

2022.05.07.01.jpg
今朝起きると寒いと思ったら、10℃だった。
Thredboという、オーストラリアの数少ないスキー・リゾートでは、-5℃まで下がり、初雪が降り始めたそうだ。
今年は冬の訪れが早いかもしれない。
posted by Tats at 17:48 | Comment(2) | シドニー日記

2022年05月06日

Centennial Parkの紅葉

2022.05.06.01.jpg
今日は素晴らしい快晴。ただし最高気温は18℃くらいなので、日陰に入ると薄ら寒い。
午後、友人のジョージ&ファーンとCentennial Parkへ散歩に行ってきた。
このあたりは常緑樹がほとんどだが、紅葉する落葉樹も少しある。赤く色づき始めた葉が青い空に映えてきれいだ。
2022.05.06.02.jpg
人が大勢集まっていたので、なんだろうと思ったら、映画の撮影をやっていた。結婚式の様子を撮るようだ。
2022.05.06.03.jpg
posted by Tats at 22:00 | Comment(2) | シドニー日記

2022年05月05日

三日月

2022.05.05.01.jpg
今朝は雲が出ていたが、シャワーは降らず、次第に晴れてきた。夕暮れ時には、雲ひとつない空に、きれいな三日月が出ていた。
家の片付けをしているので、来週の金曜日に粗大ごみの回収を頼んだ。古いマットレスや家具などを出す予定だ。
うちの辺りでは、年に3回、粗大ごみの回収をしてくれる。1回は決められた日、あとの2回は必要な時にこちらから予約する。ゴミ回収はCouncil Rates(住民税みたいなもの)に含まれているので、別途費用はかからない。日本のように、特別なシールを貼ってとかの面倒くさい作業もいらないし。
posted by Tats at 16:58 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月04日

秋のClovelly Beach

2022.05.04.01.jpg
今日も朝から家の片付け。いい加減うんざりしてきたので、夕方、Clovelly Beachへ散歩に行ってきた。
海の水はきれいだが、さすがに冷たい。それでも泳いでいる人はいる。
外気温が20℃なので、たぶん水の中のほうが暖かいだろう。
2022.05.04.02.jpg
日が暮れる頃になると、少し雲が出てきた。明日はまたシャワーが降るとの予報だ。
2022.05.04.03.jpg
posted by Tats at 17:12 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月03日

ステイ用の部屋の準備

2022.05.03.01.jpg
ほぼ4年間放ったらかしだったステイ用の部屋を片付けていて、あと一部屋、準備すれば完了だ。
今のところ、ベッドは、シングル2部屋、ダブル1部屋、クイーン1部屋にしてある。ダブルバンクはもういらないかなと思う。
2022.05.03.02.jpg
posted by Tats at 17:26 | Comment(0) | シドニー日記

2022年05月02日

リナーテ&アーヴィン宅でランチ

2022.05.02.01.jpg
今日も良い天気で嬉しい。
午後、お向かいのリナーテ&アーヴィン宅で、リナーテのお兄さんを含め、総勢6人でランチ。
ナーシングホームに引っ越してきたリナーテのお兄さんに、前の家で飼っていた犬はどうしたのか聞いてみた。幸い貰い手が見つかり、新しい家でうまくやっているとのこと。殺処分されないで本当に良かった。12歳の老犬なので、貰ってくれる人がいるかどうか、皆、心配していた。
2022.05.02.02.jpg
彼は86歳、僕よりちょうど20歳年上だ。奥さんと息子を亡くし、娘は遠くに住んでいる。長年住み慣れた家を売り、妹たちがいるシドニーのナーシングホームへ引っ越してきたばかりだ。いつか僕もそうなるかもしれないと思ってしまう。
posted by Tats at 18:52 | Comment(0) | 家族と友人たち

2022年05月01日

久々の快晴

2022.05.01.01.jpg
今日は朝から晴れて、真っ青な空がまぶしい。
たまっていた洗濯物を片付け、窓を開けて家の中に風を入れた。
この好天はあと2,3日続くとのこと。
ジギーも嬉しそうに日向ぼっこしていた。
2022.05.01.02.jpg
posted by Tats at 16:59 | Comment(0) | シドニー日記