2021年10月31日
明日から入国時の行動規制緩和
明日11月1日から、オーストラリアは入国時の行動規制を緩和する。
コロナワクチン2回接種かつ出国前と入国時PCR検査が陰性なら、自主隔離なしですむ。
日本もようやく、オーストラリアのワクチン接種証明書を認定し、明日から適応される。
ただ、自主隔離期間を14日間から10日間に短縮するとはいえ、
「ワクチン接種証明書を保持する方については、入国後13日目までの自宅等での待機期間中、入国後10日目以降に改めて自主的に受けた検査(PCR 検査又は抗原定量検査)の陰性の結果を厚生労働省に届け出ることにより、残りの期間の自宅等での待機を求めない」
なので、それほどありがたくもない。
年末に日本へ行きたいのだが、公共交通機関使用不可、最低10日間の自主隔離という条件はまだキツい。
年末までに日本が入国時の行動規制をもう少し緩和してくれることを願うしかない。
posted by Tats at 18:29
| Comment(2)
| シドニー日記
2021年10月30日
Pandoreaの花

家の前の塀沿いに植えたPandoreaの花が咲き始めた。ピンク色の小柄な花で可愛い。
ここには真っ赤なMandevillaを咲かせたくて、二回トライしたのだが、うまく根付かず枯れてしまった。
Pandoreaはオーストラリアの在来種なので、育てやすいのかもしれない。
来年には、塀の上を覆うくらいに育って、たくさん花を付けてほしいものだ。

posted by Tats at 17:00
| Comment(2)
| シドニー日記
2021年10月29日
Road sweeping car

今朝、家の前の道路でトラックがずっと走っているような音がしていたので、見ると、road sweeping carが来ていた。道を行きつ戻りつして、落ち葉やゴミを回転ブラシでこそげ取り、バキュームで吸い込んでいく。
年に数回、Council(市役所みたいなもの)が道路掃除に来てくれるはありがたい。
自分の家の前の部分をきれいにしておくのは、半分は居住者の責任でもあるので、自分でも掃き掃除をするが、やはり個人の努力では限界がある。大量の落ち葉などはどうしようもない。

posted by Tats at 09:09
| Comment(0)
| シドニー日記
Bronte Beach

昨日は丸一日Bronte Beachで過ごしてきた。
学校が再開したので、ビーチは人が少なく静かだ。密集を避けるべきロックダウン中のほうがずっと混んでいたのは皮肉なものだ。

海の水はまだ冷たいが、波打ち際を歩いていると、すぐに慣れる。
スノーケリングをしたり、持って行きたランチを食べ、本を読んだり、日光浴したりして、のんびり楽しんできた。

posted by Tats at 08:03
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月27日
再会のランチ

今日は、友人たちがうちに来て、一緒にランチ。二人が急遽来れなくなったので、総勢6人だった。
ロックダウン中でも時々外で会っていたが、こうして、うちに来てくれるのは何ヶ月ぶりだろう。皆で再会を祝して乾杯した。
僕が作っておいたのは、そば粉100%のフォカッチャ、鮭と枝豆の混ぜご飯、ミートボール、サラダ、かぼちゃプリン。
セスが庭で採れたほうれん草、ファーンがアップルケーキを作ってきてくれた。
フォカッチャはそば粉100%にチーズとハムを入れて、ローズマリーをふりかけて焼いた。イーストを入れてもあまり膨らんでくれなかったので心配したが、香ばしく焼き上がり、結構美味しい。

かぼちゃプリンは、ラム酒たっぷり、カラメルを苦がめに焦がし、さらにコーヒーを入れて、大人向きにした。

夕方4時近くまで、食べて飲んでおしゃべりして、お腹いっぱいである。
やっぱりこうして気の合う人たちと一緒に飲み食いするのは楽しい。一人で作って一人で食べるのはエサであって、食事にはならないような気がする。
posted by Tats at 18:43
| Comment(2)
| 家族と友人たち
2021年10月26日
明日のランチの準備

明日、友人たち7人がランチに来るので、今日は買い出しと仕込みで忙しかった。
ミートボールをこねて揚げたり、かぼちゃプリンを焼いたり。

うちに人を呼べるのは何ヶ月ぶりだろう。reunion partyができるようになったのは本当に嬉しい。
posted by Tats at 20:10
| Comment(2)
| シドニー日記
2021年10月25日
衆議院議員選挙の投票

今日はシティの在シドニー日本国総領事館に行って、衆議院議員選挙の投票をしてきた。
シティへ来るのは何ヶ月ぶりだろう。
領事館の階でエレベーターを降りると、マスクとフェイスシールドで防護した係員が出迎えてくれた。フェイスシールドを実際に見たのは初めてだ。
投票所になっている部屋には8人までしか入れないので、自分の順番が来るまで廊下で待ち、係員が呼びに来てくれる。
部屋に入ると、飛沫防止のため各座席の対面側はビニールシートで区切られていた。
いつも通り投票を済ませた後、久しぶりなので、近くのCircular QuayからThe Rocksを散歩してきた。

月曜日だし、観光客がいないので、行き交う人はまばらだ。

観光業界が壊滅して可哀想なのだが、静かになった街はこれはこれでいいものだ。
ツーリズムは重要な産業だが、オーバーツーリズムにならないようコントロールするのは難しい。

posted by Tats at 18:41
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月24日
リナーテ&アーヴィン宅で夕食

昨日今日と昼間は晴れていたのだが、夜になると雨が降ってきた。
今夜はお向かいのリナーテ&アーヴィン宅で夕食。二人の古くからの友人のエルフィーも来ていた。
メインはローストポーク、デザートはプディング、どれも美味しくてお腹いっぱいである。

リナーテ&アーヴィンは来週末、友人の葬儀に出席するため、VICにある別荘へ行く。運良く州境が開いていてよかった。
posted by Tats at 21:42
| Comment(2)
| 家族と友人たち
2021年10月23日
Bronte Beach

今日は夕方までBronte Beachで過ごしてきた。
波が高い時間帯だったので、海に入ると身体が大揺れに揺れる。
ビーチに立てられている旗の間以外では泳がないようにと、アナウンスが流れていた。

沖合いに数艇のヨットが見えた。
ロックダウン規制が厳しかった頃は見られなかったので、久しぶりだ。

posted by Tats at 21:27
| Comment(2)
| シドニー日記
2021年10月22日
メルボルンも行動規制緩和
メルボルンもワクチン二回接種率が70%を越え、今日から行動規制が緩和され、街に人が戻ってきた。
世界一長かったと言われるロックダウンが明けたので、はしゃぎたくなる気持ちは良くわかるが、まだまだ感染対策は怠らないでほしいものだ。でないとイギリスやシンガポールのように、またコロナが広がってしまう。
posted by Tats at 18:07
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月21日
日課のブラッシング

朝は家の前面方向から陽が当たる。隣猫のジギーは暖かい場所で日向ぼっこをしているが、僕の姿を見かけると、裏のバルコニーの方へやってくる。

餌をやり、ブラッシングしてやると喉をごろごろ鳴らして喜んでいる。朝のブラッシングはすっかり日課になってしまった。

posted by Tats at 16:52
| Comment(2)
| シドニー日記
2021年10月20日
満月の夜に

今夜は満月なのだが、夕方から雲が出てきて、湿気が多いのか、少しぼんやりとしている。
それでも大きな明るい月が見られるのはいいものだ。
こんな夜は月にちなんだ音楽でも聴こう。
好きな曲がたくさんあって、今思いつくままに上げてみると、
Van Morrison「Moondance」
The Waterboys 「The Whole Of The Moon」
Blackmore's Night「Under a Violet Moon」
筋肉少女帯「月とテブクロ」
Cocco「あなたへの月」
ソウル・フラワー・ユニオン「満月の夕」
たま「月食仮面」
そして、なんといってもベートーヴェンのピアノ・ソナタ「月光」。
辻井伸行の弾く第1楽章は大好きだ。
posted by Tats at 21:27
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月19日
粗大ゴミ出し

今週はうちの辺りの粗大ゴミ収集日なので、家の前にいろいろと不用品を出した。近所の人達も皆せっせと運び出していた。
粗大ゴミの収集日は、年に二回決まっているのだが、それに加えて、年に二回まで、自分でリクエストした日に収集に来てくれるのはありがたい。日本だと有料なのかな。
posted by Tats at 19:39
| Comment(2)
| シドニー日記
2021年10月18日
グレン宅でランチ

今日は、友人のグレン宅でランチ。
彼はアヴォカド、トマト、キュウリ、チーズを乗せたオープンサンドウィッチを作ってくれた。シンプルだが素材がいいのでとても美味しい。
こうして誰かの家を訪れて楽しくおしゃべりしながら一緒に食事ができるのは嬉しいものだ。
僕もグレンも年末に日本へ行きたいと思っている。グレンは日本に居る奥さんと2年近く会えていない。
日本入国時の自主隔離期間が短くなってほしいが、これからの1ヶ月が勝負のような気がする。コロナの感染率がまた上昇しないよう、気をつけてほしい。
日本に行けたら、向こうで会おうねと二人で約束し合った。
posted by Tats at 16:13
| Comment(2)
| 家族と友人たち
2021年10月17日
Mandevillaを植える

先日ポール&ソム宅へ遊びに行った時、ソムがMandevilla(マンデヴィラ)を分けてくれた。
花がきれいで、長く咲いてくれるので、僕も好きなのだが、なぜかうちではうまく育たなかった。二本とも枯れてしまった。
ソムのマンデヴィラはよく育っていて、株分けしたのを鉢植えにしてあった。良い状態のモノをもらえて、ありがたい。
裏庭のバックシェッドの前に穴を掘って植えた。この場所で育ってくれるといいが。つるが伸びてきたら、柱に這わせたい。

ジギーは興味津々で、僕の作業をずっと見ていた。

posted by Tats at 15:21
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月16日
ロックダウン緩和第二弾
昨日、NSW政府は、ロックダウンの行動規制の緩和第二段階目を発表した。
ワクチン二回接種者は、
10月18日(月)から
・他家庭訪問は20人まで可
・コミュニティスポーツ再開
・冠婚葬祭の人数制限なし
・オフィスでのマスク着用義務なし
・飲食店等での立飲み・ダンス可能
11月1日(月)から
・NSW内の旅行許可
・海外から入国時の隔離措置不要(出国&入国時の検査で陰性なら)
年末年始を日本で過ごしたいので、日本側もワクチン接種者に対する入国時の行動規制を緩和してくれるとありがたい。そのためにも、コロナ感染がぶり返さないことを願うばかりだ。
posted by Tats at 17:24
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月15日
晴雨晴雨の一日

今日も目まぐるしく天気が変わる一日だった。
朝、晴れていたので、友人たちと一緒に公園へ散歩に行ったのだが、歩いているうちにみるみる空が暗くなり、雨が降り始めてきた。運良くちょうどカフェに着いたので、中に入ってコーヒーを飲んで雨宿り。今週からロックダウンが緩和され、カフェが開いていて助かった。

1時間ほどすると雨が上がって、きれいな青空に戻った。

そして、家に帰ってしばらくすると、強風が吹き始め、豪雨が降ってきた。風に煽られて雨がバルコニーの中に入り込んだので、置いてあるソファがずぶ濡れになってしまった。
posted by Tats at 17:08
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月14日
大荒れの天気
今朝は晴れていたのに、午後から急に真っ黒な雲が広がり、雷が鳴って、土砂降りの雨が降り始めた。
シドニー郊外、西の山に近い街では、大量のヒョウが降り、ショッピングセンターの屋根が落ちたそうだ。
うちの辺りは、夜になって雨は小降りになったが、まだ雷が鳴り、稲妻が光っている。早く収まってほしいものだ。
posted by Tats at 19:11
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月13日
ポール&ソム宅で夕食

今日は、ポール一家のところへ遊びに行ってきた。5ヶ月ぶりなので、皆と会えるのが懐かしい。
冷蔵庫にはソフィアの書いた絵などがたくさん貼ってあった。ポールの誕生日に描いてプレゼントしたという似顔絵が傑作だ。そっくりだねと言うと、ポールは苦笑いしていたが(笑)。

子供3人と猫4匹がわらわらして賑やかな中、ソムが作ってくれた美味しいチキンカレーを食べた。

猫たちは、最初は僕を見て、こいつ誰だっけという顔をして警戒していたが、靴を嗅いでチェックし、

指先にスリスリし、

ようやく認知してくれたようで、

あちこち撫でさせてくれた。

デザートに巨大なアップルパイとブルーベリーパイを食べて、お腹いっぱい。

下は、ソムの横に座って、私にも何かくださいと、ねだっているスウィーティー。

posted by Tats at 22:02
| Comment(2)
| 家族と友人たち
2021年10月12日
エリーの誕生日

今日はエリーの4歳の誕生日。
上の写真は、エリーのリクエストで、アナが作ったダイナソー・ケーキ。エリーのお気に入りTレックスは大きすぎたので、トリケラトプスにしたとのこと。なかなか良いデザインだ。
アナがビデオコールしてきたので、エリーに誕生日おめでとうと言うと、大はしゃぎで走り回り、これもらったのとバースデイ・プレゼントを見せてくれてた。
下は、アナ一家が二ヶ月ほど前に旅をしたWAのビーチで。
素晴らしい落陽を見ながらビールを飲んでいるアナ&エイドリアンと、なぜか夕陽に向かって踊っているエリー。

posted by Tats at 18:35
| Comment(2)
| 家族と友人たち
2021年10月11日
ロックダウン緩和初日
4ヶ月近いロックダウンの行動制限が今日から緩められた。
初日のお客を見込んで、真夜中からオープンしていた店やクラブもある。ボンダイ・ジャンクションの駅前では、DJが音楽に合わせてHappy freedomと叫びながら、通行人にクッキーを配っていたそうだ。
気持ちはわかるが、飲食店や小売店が開いたからといって、まだしばらくは、あまり集まらないでほしいものだ。
僕も買い物のついでに、いつも髮を切ってもらっているヘアサロンをのぞいたら、6人も待っていたので諦めた。たぶんあと一週間くらいは混み混みだろう。

posted by Tats at 17:28
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月10日
明日からロックダウン緩和
NSWのCOVID-19感染率が下がり、ワクチン二回接種率が70%を越えたことを受け、予定通り明日10月11日(月)から行動制限が緩められる。
Reopening starts at 70% full vaccination
小売店やヘアサロン、ジム、美術館などが開き、家庭訪問は10人までOKになる。密集を避けるため、室内での人数制限は1人/4uまでという制限はあるが。
屋外ではマスクをしなくてもいいのがありがたいが、まだ遠くへ旅行に行けないのは残念だ。
posted by Tats at 16:33
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月09日
猫にブラッシング

隣猫のジギーはブラッシングをしてもらうのが好きなので、バルコニーのテーブルの上にはいつもブラシを置いてある。
まずは背中側からブラッシングをしてやると、そのうち自分から顔をすりすりしてくる。

お腹をゴシゴシしてやると、う〜んと伸びをして、気持ち良さそうだ。

posted by Tats at 21:13
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月08日
Centennial Park

昨夜、強風が吹き、気温が一気に下がった。今日は日中でも18℃までしか上がらず、日陰に入ると肌寒い。
午前中、友人のジョージ&ファーンと一緒に、Centennial Parkを散歩してきた。
カフェでコーヒーを買って飲みながら歩いていると、ガチョウの群れが何かくださいと寄ってくる。

ローズ・ガーデンへ行くと、ちょうど満開だった。

白、ピンク、赤、黄色と色とりどりのバラが咲き誇っている。

甘い香りが漂うバラ園は、いつまでも歩いていたくなるほど居心地がいい。

posted by Tats at 15:19
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月07日
Bronte Beach

今日は28℃まで上がったが、湿度が低いので、爽やかだ。
午後からBronte Beachへ泳ぎに行ってきた。

海の水はまだ冷たいが、波打ち際にしばらく立っていると、だんだん麻痺してくる。冷たさを感じなくなったら、えいやっと波に向かって飛び込む。

泳いで身体が冷えた後、暖かい砂の上で寝転ぶのは気持ちがいい。
目の前では子供たちが砂浜に延々と穴を掘っていた。スコップとバケツがあれば子供たちは一日中遊んでいられる。まあ大人はそうはいかないが(笑)。

posted by Tats at 16:15
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月06日
New NSW Premier
昨日、NSWの新しいPremier(州知事)が決まった。
Dominic Perrottet(ドミニク・ペロテット)といい、先月39歳になったばかり。歴代で最年少のNSW州知事だ。
先日突然辞任した(させられた)Gladys Berejiklianのもとで、財務担当だった。
コロナ感染対策の出口戦略の真っ只中という状況で、彼がどういう手腕を発揮するか、これから見ものだ。
posted by Tats at 14:29
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月05日
リナーテ&アーヴィンとお茶

今日も良い天気で爽やかな一日だった。
午後、お向かいのリナーテ&アーヴィンとお茶。
先日はリナーテの誕生日で、テーブルの上には、子供たちが贈ってくれた花が飾られていた
ロックダウン中なので、近所に住んでいる娘夫婦と一緒にビーチへピクニックに行っただけとのこと。
来週以降、規制緩和されたら、いつかまた皆で集まろうねと約束した。

posted by Tats at 19:46
| Comment(2)
| 家族と友人たち
2021年10月04日
Clovelly Beach

今日は25℃まで上がり、風も穏やかで気持ちの良い夏日になった。
午後から、Clovelly Beachで過ごしてきた。
砂浜は子供連れの家族で賑わい、

カフェの前には長い列ができていた。
ロックダウン中はビーチか公園に行くくらいしかできないので、天気が良い日は皆外に出ている。行動規制が緩み、店が開くまであと一週間だ。

posted by Tats at 18:47
| Comment(2)
| シドニー日記
2021年10月03日
今日からdaylight saving

NSWは今日からdaylight saving(夏時間)になった。
日本との時差は1時間増え、例えばこちらが12時の時、日本は10時になる。
昨夜は雨が降っていたが、今朝は良い天気になった。
朝8時半に友人と一緒にブロンテ・ビーチへ散歩に行くと、もう人で賑わっていた。
ビーチ沿いのカフェはまだ着席できず、take away(持ち帰り)だけだが、皆、楽しそうに店の外に並んでいた。
そんな様子を見ていると、とてもロックダウン中には見えない。
一週間後、行動規制が緩められ、店がオープンするのを誰もが心待ちにしている。ただし、その後、コロナ感染が広がらなければいいが。

posted by Tats at 12:57
| Comment(0)
| シドニー日記
2021年10月02日
NSW州知事が突然辞任
昨日、NSWの州知事Gladys Berejiklian(グラディス・ベレジクリアン)が突然辞任すると発表した。
汚職の疑いがあるので、ICAC(Independent Commission Against Corruption:独立汚職取締署)が調査に入ったため、辞任せざるを得ないとのこと。彼女自身は、何も悪いことはしていない、と否定している。
あまりに急な事態に大騒ぎになり、本当の理由はなにか、なぜこのタイミングなのか、後任は誰になるのか、などと今日もいろいろな意見や憶測が飛び交っている。
下の記事にもあるように、汚職の原因は2012年から2018年の間、彼女の元恋人だったDaryl Maguire(Wagga Wagga地区の元議員)との関係ではないかとの話だが、真相はまだ藪の中だ。
what is behind the NSW premier's resignation?
posted by Tats at 15:51
| Comment(0)
| シドニー日記