2021年01月31日

Chinese New Yearの準備

2021.01.31.01s.jpg
昨日、用があってシティへ行くと、あちこちで、Chinese New Yearの準備をしていた。
今年の春節は2月12日からなのだが、チャイナタウンでは、もう大きな飾り付けやDragon dance(獅子舞)が用意され、新年を祝うグッズが売られていた。
2021.01.31.02s.jpg
posted by Tats at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月30日

アナ一家がキャラヴァンを購入

昨夜遅く、アナ一家が泊まりに来た。
アナ&エイドリアンは以前から中古のキャラヴァンを買おうとしていて、いろいろと見て回っているのだが、シドニーに出物があるとのことで、一泊させてと急に電話してきたのだ。
昨夜はうちに着いてすぐエリーと犬たちを寝かせ、今朝、8時半にうちを出て、売り主に会いにノースの方へ行ってきた。
なんともあわただしかったが、一番乗りで見に行ったかいがあって、見事、キャラヴァンを購入。
二人は、このキャラヴァンを引っ張って、あちこち旅をして回るのを楽しみにしている。
2021.01.30.01s.jpg
posted by Tats at 17:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月29日

リナーテ&アーヴィン宅で夕食

2021.01.29.01s.jpg
お向かいのリナーテ&アーヴィン宅で夕食。
友人のエルフィーもやってきた。彼女はやっと歯の治療が終わったとのこと。
ローストポークに、付け合せの野菜はサワークラウト、パンプキン、ポテト、カリフラワー。
いつもながら、どれも美味しい家庭料理だ。
2021.01.29.02s.jpg
デザートはココナッツを入れたカスタードパイにアイスクリーム。
3時間飲み食いして、お腹いっぱいである。
2021.01.29.03s.jpg
コロナ感染がおさまってきたので、今夜6時から、NSW州からVIC州へ入州する場合の自己隔離が不要になると発表された。
リナーテ&アーヴィンは来月、VIC州にある別荘へ行くのを楽しみにしている。
僕も時期を見て、メルボルンへ行きたいと思っている。
posted by Tats at 19:24 | Comment(1) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月28日

ジギーが戻ってきた

2021.01.28.01s.jpg
隣猫のジギーがやっとうちにやってきた。
犬たちがいなくなって三日目、気配がないことに気がついたのだろう。
家の中に入れてやると、各部屋をそろそろとまわって、犬がいないかチェックしていた。
posted by Tats at 18:49 | Comment(1) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月27日

友人たちとランチ

2021.01.27.01s.jpg
今日は気温が下がり、曇り時々雨の一日。風もあるので、外へ出る時は長袖が必要だ。
お昼前、友人のKさんとAさんが、子どもたちを連れて、ランチにきてくれた。二人と会うのは数ヶ月ぶりだ。
2021.01.27.02s.jpg
メインは、ほうれん草とマッシュルーム、ベーコンを入れたキッシュを作っておいた。
2021.01.27.03s.jpg
子どもたちは、うちにはオモチャがいっぱいあるので、喜んで遊んでいた。
2021.01.27.04s.jpg
デザートはAさんが作ってきてくれたチーズケーキ。
アイスクリームとフルーツコンポートを添えて。
チーズケーキは軽い仕上がりで、スフレみたいにふわふわで美味しい。
2021.01.27.05s.jpg
3時間以上、食べておしゃべりして、楽しい午後だった。
posted by Tats at 21:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月26日

猛暑の日の終りは海へ

2021.01.26.01s.jpg
今日は、シドニー近郊で、35℃を越える猛暑になった。
うちの辺りでも33℃まで上がり、蒸し暑く、外へ出るのが嫌になるくらいだった。
それでも、明日、友人たちがランチに来るので買い出しに行き、灼熱地獄のキッチンで、料理をしていた。
陽が暮れる頃、汗を流すため、Bronte Beachへ泳ぎに行ってきた。
今日は、オーストラリア・デイで祝日なので、夜6時を過ぎても大勢の人たちで賑わっていた。
2021.01.26.02s.jpg
今の時期は、夜8時までは明るい。
水の中で火照った身体を鎮め、海風に吹かれて、ようやく人心地がついた。
2021.01.26.03s.jpg
posted by Tats at 20:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月25日

犬たちの世話は終わり

2021.01.25.01s.jpg
今日の午後、アナ&エイドリアン+エリーがキャンプから戻ってきた。
犬たちは大喜びで、さあうちに帰ろうと、さっさと車に乗り込んでいった。
16日間、世話をしてやったのに、お礼も言わない(笑)。
2021.01.25.02s.jpg
ともあれ、犬たちがいなくなって、ほっとした。明日から朝寝坊ができる。犬と孫は、来て良し、帰って良し、だ。
犬たちが散らかした後の片付けや洗濯は明日にして、今日は夕方からビーチへ行って、のんびりすごそう。
posted by Tats at 18:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月24日

近所の猫

2021.01.24.01s.jpg
いつも犬を連れて公園に行く散歩道に、ロシアンブルーのような色の長毛種の猫がいる。
飼い猫で人馴れしているので、触らせてくれる。毛がふわふわで気持ちがいい。
残念ながら、犬連れだと、フゥーと毛を逆立てて威嚇してくるが。
posted by Tats at 18:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月23日

Bronte Beach

2021.01.23.01s.jpg
今日は30℃まで上がる夏日。
日中は外に出るのが嫌なほど陽差しが強かったので、日が暮れるのを待ってから、Bronte Beachへ泳ぎに行ってきた。
土曜日なので、夜6時を過ぎても、ビーチはたくさんの人達で賑わっていた。
ちょうど満潮で、外洋から流れ込んできた海の水が、火照った身体に心地良い。
家に帰って、犬の散歩に行くと、また汗だくになってしまったが。
2021.01.23.02s.jpg
posted by Tats at 20:33 | Comment(1) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月22日

犬たちの世話はあと三日

2021.01.22.01s.jpg
ビグジーとバンジョーを預かるのは、あと三日で終わりだ。
犬の世話は大変だが、いなくなると寂しい。子供と同じだ。
下は、段ボール箱を食いちぎっているところを見つかったビグジー。
2021.01.22.02s.jpg
posted by Tats at 20:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月21日

天気が回復

2021.01.21.01s.jpg
今日は天気が回復し、快晴で気持ちがいい。
湿度も低いので爽やかだ。
庭仕事をしたら、さすがに汗だくになったが。
陽が落ちる頃、犬の散歩に行くと、きれいな夕焼けが見られた。
2021.01.21.02s.jpg
posted by Tats at 20:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月20日

犬たちの様子

2021.01.20.01s.jpg
この二日間、急に気温が下がって、最高でも22℃くらいまでしか上がらない。
夜になると肌寒く感じるので、ビグジーとバンジョーはクッションの上で寝ている。
このクッションは、昔、飼っていた犬のチャーリーのために、ヘレンが作ってやったものだ。
犬たちはうちに来て10日以上経った。朝夕の散歩や食事の時間、寝る時間などのルーティーンが決まってからは、落ち着いて過ごしている。
来週の月曜日、アナ&エイドリアンが迎えに来る。それまでもう少しだ。
2021.01.20.03s.jpg
ビグジーは相変わらず何でもかじるのが好きで、ダンボール箱や紙袋、僕のスリッパと靴をボロボロにされた。
それさえしなければ可愛い良い子なのだが。
2021.01.20.02s.jpg
posted by Tats at 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月19日

この一年の変化

ちょうど一年前の今日、シドニーへ帰ってきた。
年末年始を日本で過ごし、母と妹と一緒に、懐かしい日本のお正月を堪能した。
各地に住む旧知の友人たちに会いに行き、新しい人達にも出会えて、とても楽しかった。
コロナ騒ぎが大きくなる前の時期で、本当にラッキーだった。こんな事態になるとは夢にも思っていなかった。
残念ながら、この一年でCOVID-19は世界中に広がってしまった。
ワクチン接種が始まったところもあるが、どこまで効くか、副作用はどれくらいか、正に人体実験中だ。
一時、抑え込みに成功しても、行動規制を緩めると、すぐにまた感染が広がってしまう。
海外との往来が不可欠なこの現代では、一国だけが感染者をゼロにしても、足りない。
各国の国境が再開して、以前のように行き来できる日は来るのだろうか。
posted by Tats at 17:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月18日

ポール一家とランチ

2021.01.18.01s.jpg
昨日の僕の誕生日にはポール一家が来てくれた。
皆の好物のチキンカレーを作っておいた。暑い日にはぴったりだ。
洋梨を生ハムで巻いたものとチーズとプチトマトを串にさしたものをつまみながら、シャンパンを開けて乾杯。
2021.01.18.02s.jpg
デザートはマンゴーを混ぜたチーズケーキ。
2021.01.18.04s.jpg
快晴の昼間、のんびりと飲み食いするのは楽しい。
犬たちも子どもたちと遊べて大喜びだ。
2021.01.18.03s.jpg
プレゼントに、ディフューザーをもらった。
ソフィアが書いてくれた可愛いバースデイカードがついていて嬉しい。
2021.01.18.05s.jpg
posted by Tats at 15:48 | Comment(3) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月17日

リナーテ&アーヴィン宅で夕食

2021.01.17.01s.jpg
昨夜は、お向かいのリナーテ&アーヴィンが夕食に呼んでくれた。
ジョージ&ファーンも来て、皆で、僕の誕生日祝いをしてくれた。
フライシュケーゼとミートボールに、付け合せの野菜はポテト、スピニッチ、赤キャベツ。
2021.01.17.02s.jpg
デザートは、クルミのケーキ。リナーテのデコレーションが可愛い。
2021.01.17.03s.jpg
posted by Tats at 14:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月15日

セス宅で夕食

2021.01.15.01s.jpg
今度の日曜日の17日は僕の65歳の誕生日で、うちでパーティーをやろうと思っていたのだが、コロナのせいで来客は5人までと制限されてしまったので、大人数を呼ぶのはあきらめて、少人数で集まることにした。
今日は、友人のセス&ヴァルがディナーに呼んでくれた。知人のロバート&マーガレットも来てくれて、四人からお祝いしてもらった。
スターターは生ハムとロック・メロン、ゴート・チーズ。メインはロースト・ラム。いつもながら、セスの料理はどれも美味しい。
2021.01.15.02s.jpg
デザートは、ブルーベリーを詰めたパイ、ピーチのコンポート、パッションフルーツを入れた自家製アイスクリームで、お腹いっぱいである。
2021.01.15.03s.jpg
posted by Tats at 19:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月14日

家の中の整理

2021.01.14.01s.jpg
この二週間は犬の世話をしているし、コロナで外出を控えているので、家でできることをしている。
まずは一階のリヴィングの壁際を片付けた。
20年以上前、一階の改装をした時に使った部材が暖炉の後ろに積んであったのだが、全部引っ張り出した。
高価な杉の板材なので、捨てるには惜しいと、ポールがそこに保管していたのだが、残念ながら湿気でやられて、傷んでいた。この部材をどうするかな。
2021.01.14.02s.jpg
もらってきたTV台をセットして、こんなものかな。
2021.01.14.03s.jpg
それから洗濯室の隅にごたごた置いてあったクリーナーなどを整理。
2021.01.14.04s.jpg
これですっきり片付いた。
2021.01.14.05s.jpg
撤去した古いTVユニットとオーディオ、スピーカーは、カウンシルの廃品回収に出す。
2021.01.14.06s.jpg
posted by Tats at 19:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月13日

バルコニーの改修の下調べ

2021.01.13.01s.jpg
今朝、ポールが助手と一緒に来て、バルコニーの改修の下調べ。
ステップとハンドレールだけでなく、フロア・ボードも取り替えようと言う。
ボードが腐食したり、釘が抜けてきているところがあるので、全部作り直したほうがいいそうだ。
犬たちがいなくなる25日以降に工事できるよう、ポールが部材や人の手配をしてくれることになった。
3人で話をしていると、隣猫のジギーも興味津々で見に来た。
うちの方へ行ってみたいけど、犬がいるしなあ、という感じで、隣家の窓から見下ろしていた。
2021.01.13.02s.jpg
posted by Tats at 12:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月12日

ビグジーのいたずら

アナ&エイドリアンに、ビグジーはいたずら好きで、ぬいぐるみやおもちゃをかじってボロボロにしてしまうと忠告されていたので、全部片付けておいた。
それでも、バルコニーの隅に置いてあった、作業用手袋やサンダルを入れた箱を見つけて、かじりまくり、サンダルや手袋を庭に持ち出して散らけていた。
2021.01.12.01s.jpg
妙に静かだなと思ったら、シープスキンのラグをかじり、
2021.01.12.02s.jpg
トイレットペーパーのロールを全部、引っ張り出していた。
2021.01.12.03s.jpg
下は、二匹でやっている綱引き。いつもこうやって遊んでくれるならありがたいのだが。
2021.01.12.04s.jpg
posted by Tats at 14:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月11日

犬それぞれ

2021.01.11.01s.jpg
二匹の犬と二日間暮らして、それぞれの性格や好みの違いがわかってきた。
スプードルのビグジーは、ふわふわの巻毛が可愛いが、いたずら好き。
トイレットペーパーのロールを引っ張り出し、僕のサンダルをくわえてどこへ持っていってかじり、隙きあらばテーブルの上の食べ物を取ろうとする。
2021.01.11.02s.jpg
ボーダーテリアのバンジョーはまだ8ヶ月なので、子犬らしく、しょっちゅうへばりついてくる。
2021.01.11.03s.jpg
毛並みが枯れ草みたいな色で、ごわごわしているので、皆に、ハイエナみたいだと言われている(笑)。
ボーダーテリアは、イングランドとスコットランドの国境(ボーダー)あたりで飼育されていた、由緒正しい猟犬なのだが。
2021.01.11.04s.jpg
posted by Tats at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月10日

毎朝、犬の散歩

2021.01.10.01s.jpg
今日も快晴で気持ちがいい。
朝7時に起きて、ビグジーとバンジョーを連れて、近所の公園へ。
普段は6時になると起き出して、散歩に連れて行けと鳴くそうだ。ファームなので、勝手に走り回っていればいいのに、犬は人と一緒に散歩したがるので、しょうがない。
45分、歩いて帰ってきて、餌をやったら、すぐに寝転んで、休んでいた。
2021.01.10.02s.jpg
シドニーよりずっと涼しいところで生まれ育ったので、暑さがこたえるのだろう。
2021.01.10.03s.jpg
posted by Tats at 13:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月09日

ビグジーとバンジョーがやってきた

2021.01.09.01s.jpg
今日は快晴で23℃と、爽やかな一日だった、
午後、アナ&エイドリアンが、テントやカヤックなどを車に満載して、犬たちを預けにやってきた。
エリーはキャンプに行くの〜、と興奮していた。
3人がナショナルパークへ向けて出発した後、ビグジーとバンジョーは置いていかれたのがわかったのか、寂しそうにしていた。それで、お隣りに声をかけて、ボストンを連れてきてもらった。
犬たちは大喜びで、早速、追いかけっこして遊び始めた。
2021.01.09.02s.jpg
声を聞きつけて、ジギーが塀に登って見に来た。
2021.01.09.03s.jpg
ビグジーとバンジョーは犬と子どもたちと一緒に遊んでもらって、元気になった。
2021.01.09.04s.jpg
ジギーも遊びたそうだが、ちょっと無理だな。
2021.01.09.05s.jpg
posted by Tats at 18:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月08日

明日から犬たちのお守り

2021.01.08.01s.jpg
明日、アナ一家が犬二匹をうちに預けに来る。
彼らは2週間、NSW内を旅して回る。ナショナルパークへ行くのだが、残念ながら犬は連れていけない。
ビグジーは大きくなったので大丈夫だが、バンジョーは小さいので、ゲートの柵をくぐり抜けてしまう。
あちこちにモノを立て掛けて、家の両脇にあるゲートの隙間を塞いだ。
ビグジーとバンジョーをうちで預かるのは初めてだ。いい子でいてくれるといいが。
2021.01.08.02s.jpg
posted by Tats at 15:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月07日

TV台の補修とクリーニング

2021.01.07.01s.jpg
一階にあるTVの台の補修とクリーニングをした。
隣猫のジギーが、何をしているのかと見に来て、キャビネットに首を突っ込んでいた。
台の下についているキャスターの補修をしたが、この20年間で初めてだ。
作りが良く、しっかりしているので、ほとんどメンテをせずにすむ。
2021.01.07.02s.jpg
水拭きをして汚れを落としたら、Bee Waxを塗り込む。艶が出てきれいになった。
2021.01.07.03s.jpg
posted by Tats at 21:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月06日

リナーテ&アーヴィン宅でランチ

2021.01.06.01s.jpg
今日はお向かいのリナーテ&アーヴィンがランチに呼んでくれた。
ドイツ人の友人、エルフィーも来るので、全部ドイツ料理にしたとのこと。
野菜スープから、フライシュケーゼに、付け合せはザワークラウト、ポテト、マッシュルーム、と、ドイツの典型的な家庭料理。いつもながら、どれもとても美味しい。
2021.01.06.02s.jpg


posted by Tats at 18:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月05日

久しぶりの庭仕事

2021.01.05.01s.jpg
今日は晴れてくれたので、久しぶりの庭仕事。
フェンス沿いにツタ性の植物を植えてあり、ツルが大分伸びてきたので、フェンスの上の方に、ワイヤー・メッシュを取り付けた。
メッシュの幅が広いので、ちくちく半分に切って、フェンスの板にくくりつけた。これで、植物が育って、メッシュを覆うくらいからまって、花がたくさん咲いてくれるといいが。
2021.01.05.02s.jpg
庭仕事をしていると、隣猫のジギーが、何をしているのかと見に来た。
隣一家が帰ってきて、ジギーも落ち着いたせいか、もうあまりへばりついてこない。
レインウォーター・タンクの上に飛び乗って、溜まっている雨水を飲んでいた。
ジギーは水道の水より雨水のほうが好きなのだ。
2021.01.05.03s.jpg
posted by Tats at 18:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月04日

隣り一家が帰ってきた

2021.01.04.01s.jpg
昨夜、隣りの一家が家に帰ってきた。
ジギーはうちで泊まらず、ちゃんと帰っていった。今日も時々庭を歩いているのを見かけたが、家の中にはやってこない。ちょっと寂しいが、しょうがない。
上の写真は、遊んでいるボストンとジギー。
ボストンがジギーの身体を、大きな舌でべろべろ舐めて、ジギーはしばらく我慢しているが、そのうち猫パンチを一発、ボストンの顔にお見舞いして、さっと高い所に逃げて、ボストンを見下ろす、というパターンで遊んでいた。
posted by Tats at 12:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

2021年01月03日

お隣でお茶

2021.01.03.01s.jpg
この数日、曇り時々雨で、夜になると薄ら寒かったのだが、今日は午後から晴れ間が出てきた。
お隣りのお母さんと、お向かいのリナーテ&アーヴィンも一緒に、モーニング・コーヒー。
犬のボストンが隙きあらば、テーブルの上のお菓子に舌を伸ばしてくるので、首根っこを押さえていないとならない。
隣りの一家は今夜、クイーンズランドから帰ってくる。犬も猫も大喜びだろう。
2021.01.03.02s.jpg
posted by Tats at 16:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち

2021年01月02日

明日からマスク着用義務化

シドニーと近郊でコロナ感染者が見つかっていることを受け、スーパーマーケットなどの商業施設、公共交通機関、映画館・劇場等の屋内娯楽施設、美容院、礼拝所では、今夜0時から、マスク着用が義務付けられることになった。
1月4日からは、違反者は$200の罰金だ。
NSWでは、この24時間で見つかった新感染者は19人で、東京での1000人とかとはケタ違いに少ないが、早めに行動規制を強化して感染を止めようとしている。
Go toキャンペーンで感染が拡大していても対策を示さない日本政府よりも、オーストラリア政府のほうが真剣に対処している。

Find the facts about COVID-19
Update on restrictions 2 January 2021
posted by Tats at 19:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | シドニー日記

年末年始は友人宅で食事

2021.01.02.01s.jpg
昨夜はセス&ヴァルが夕食に呼んでくれた。
白身魚を二種類、料理してくれた。コーラルトラウトはグリルし、フラットヘッドは衣をつけて揚げてあり、どちらもとても美味しい。
2021.01.02.02s.jpg
デザートはアプリコットのケーキ。甘すぎず、ちょうどいい。アプリコットはアーモンドの粉と合う。
2021.01.02.03s.jpg
それから、今日の午後は友人宅へ。奥さんが日本人で、お節っぽいものを作ったとのことで、招いてくれた。
2021.01.02.10s.jpg
オーストラリアでお雑煮を食べるのは、この20年間で初めてだ。
奥さんは関東出身なので、お汁は醤油ベース。関西出身の僕は、白味噌仕立てがデフォなので、茶色いお汁が珍しく思える。
2021.01.02.11s.jpg
お煮しめも美味しい。
持っていった日本酒が大人4人であっという間に空いてしまった。
2021.01.02.12s.jpg
posted by Tats at 17:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族と友人たち